オープン山行  六所山(愛知県豊田市)

オープン山行  六所山(愛知県豊田市)

計画当初は,ちょっとした山行のつもりだったが,最終的に18名の大パーティーになってしまい嬉しい悲鳴(特に食当のきみりんご苦労様でした。)六所山は,小学生の遠足にも使われる,大人で登り50分の簡単な山。

さらに詳しく

2008年 3月16日 自主山行  石尊稜(南八ヶ岳)

2008年 3月16日 自主山行  石尊稜(南八ヶ岳)

石尊稜は、やはり、取り付きの草付が最初にあり、ここが難関。雪稜は、雪の峰のラインがうねっており、絶景だった。ピッケルの使い方、使わないときの収納方法など、すばやくできるようになった。さらに、冬山バリエーションに行きたいと思った。

さらに詳しく

2004年春合宿 八ヶ岳 赤岳主稜と石尊稜

2004年春合宿 八ヶ岳 赤岳主稜と石尊稜

主稜は好天にめぐまれましたが、石尊稜は、昼過ぎから猛烈な風に吹かれ大変でした。主稜も石尊稜もあまりにも時間がかかり過ぎたので、もしもっと天気が悪かったら凍傷などやばいことになっていたかもと、反省もしきり。予定より大幅に遅れたのと吹雪のため下山を1日遅らせることにしました。

さらに詳しく

2008年9月21日 清掃山行 山星山・高根山(定光寺自然休養林・愛知県瀬戸市)

2008年9月21日 清掃山行  山星山・高根山(定光寺自然休養林・愛知県瀬戸市)

前 線の通過のため,雨の中清掃山行を行いました。今回は,じねんじょ山の会の皆さんと合同開催。とても賑やかな山行となりました。途中でとても雨が激しくな りましたが,屋根付きの駐車場に避難できたのでラッキー。予定より少し行程を短くして,森林交流館でフルーツ付きのランチタイム。

さらに詳しく

2008年7月13日 定例山行A  能郷白山(奥美濃)

2008年7月13日 定例山行A  能郷白山(奥美濃)

温見峠までの国道が寸断されているため、巻き道を行ったが思いの他時間がかかってしまった。登りは大変暑い中急登が続きバテた人もいて、真夏の山行は大変だった。でも頂上は大変いい所で称賛の声もあった。

さらに詳しく

2008年 7月12日 定例山行B  八池谷遡行~八つ淵の滝(比良)

2008年 7月12日 定例山行B  八池谷遡行~八つ淵の滝(比良)

瀑の八淵の滝を目指し武奈ヶ岳及び八池谷を巡る登山起点のガリバー旅行村からの入村。大摺鉢付近はハイカー達も多く格好の被写体となりうる。「魚止の滝」「障子の滝」「唐戸の滝」「大摺鉢」「屏風滝」「貴船の滝」「CS10M」

さらに詳しく

2008年6月3日定例山行A(清掃山行)  御在所岳・3ルンゼ(鈴鹿)

2008年6月3日定例山行A(清掃山行)  御在所岳・3ルンゼ(鈴鹿)

梅雨前の清清しい一日。清掃山行に行きました。山を綺麗に、地球の環境の保護を考え、実践する機会でした。楽しい山登りでした。地球がいつまで も、すばらしい自然を持ち続けられるように、できることからやっていこうと思った一日です。楽しい山旅ができるのも、自然あってですから

さらに詳しく

2008年4月20日4月定例山行B  恵那山(中央アルプス)

2008年4月20日4月定例山行B  恵那山(中央アルプス)

残雪多く、今年初めての雪山の感触を充分楽しみ、○氏先頭で私は楽をさせていただきました。遠くの山々と次々と変化する今日の空模様も、また良かったです。やはり雪ありがとうございました。(記:ビタミン)

さらに詳しく

2008年4月19日 4月定例山行A 吉田山(飯田市・中央アルプス前衛)

2008年4月19日 4月定例山行A  吉田山(飯田市・中央アルプス前衛)

恵那山や飯田の風越山近辺では,ガスが多く天気が心配されたが吉田山の辺りは比較的天気に恵まれていた。入り口に「吉田山キャンプ場」と書かれているが,これは1時間半程登った展望広場のこと。

さらに詳しく

2008年3月15日 3月定例山行A 御所平・ベンケイ(南鈴鹿)

2008年3月15日 3月定例山行A 御所平・ベンケイ(南鈴鹿)

滋賀県に入ると意外に雲の多い天気。田村川林道起点にある惣王神社にkさんの車を置車し,メンバー全員TOM車に乗り換え,田村川林道を奥まで走る。登山口近くの広場に車を停める。
レッツベンケイ!の掛け声も勇ましく出発。沢を渡るところで丸木橋が朽ち果てて落ちており,一旦沢に下りてから上り返す。ここが,今日一番の核心部。その後は,思ったよりははっきり分かる踏み跡を辿り,御所平の稜線まで急登を上る。

さらに詳しく

2008年2月17日 定例山行B 鎌ヶ岳(湯の峰)(鈴鹿)

2008年2月17日 定例山行B 鎌ヶ岳(湯の峰)(鈴鹿)

美濃の虎子山の予定でしたが、雪の状態が懸念されたため、すぐ尾根に登れる、鎌ヶ岳の湯の峰のバリエーションコースになりました。雪の振る中登りました。深いところは、腰まであるラッセルになりました。雪面の急登、稜線歩き、痩せ尾根など、新雪を十分に楽しみました。 (記:山々)

さらに詳しく

2008年2月16日 2月定例山行A 満観峰・花沢山(静岡県)

2008年2月16日 2月定例山行A  満観峰・花沢山(静岡県)

魚の町焼津市の山。趣のある花沢の里を抜け登山口の法華寺から登山道に入る。茶畑を抜け大展望の満観峰へ。富士山は雲に隠れたり顔を出したりだったが、富士山以外は雲ひとつない日本晴れ。眼下に焼津港と富士市街を見下ろす。広い山頂の中、比較的風の来ない場所を選び、ランチタイム。その後、茶畑の中の登山道を通り、日本坂峠から花沢山へ。

さらに詳しく

2008年1月20日 ネコ・笠・菰野富士(鈴鹿)

2008年1月20日 ネコ・笠・菰野富士(鈴鹿)

天気の崩れもなく、意外と鈴鹿の山々もよく見えてよかった。応用力のあるリーダーと技量十分のメンバーのお許しをいただいて、道なき道の尾根を行かせていただきました。あまり有り得ないコースだったそうですが、とにかく楽しめました。一日で鈴鹿の三座を巡り、めいっぱい楽しめました。(記:藤本、○)

さらに詳しく

2001年3月18(日) 3月定例山行 真富士山(1401m)(静岡県清水市)

2001年3月18(日) 3月定例山行 真富士山(1401m)(静岡県清水市)

第一真富士山に着く頃には,空もすっきりと晴れ,さらにすばらしい展望。下の山並もすっきりと見える。富士山をバックに記念撮影。おいしい魚を食べ,こんなにすばらしい富士山が見られて,みんな大満足の山行となった。T崎さんに大感謝。ありがとうございました。(記:ヴァイオレッタ)

さらに詳しく

2001.2.18(日) 2月定例山行 伊吹山(1377.3m)(滋賀県伊吹町)

2001.2.18(日) 2月定例山行 伊吹山(1377.3m)(滋賀県伊吹町)

安全地帯では,和気あいあいとおしゃべりと眺望を楽しみ,いざ危険地帯,雪の急傾斜,トラバース,岩場などに差し掛かった時は,暗黙のうちに必要な間隔を空ける。同じく藪に入っても,先行者の枝ハネを避ける為にも距離を保つ。

さらに詳しく

2001.1.21(日)1月定例山行 仏ヶ尾山(1139m)(岐阜県萩原町)

2001.1.21(日)1月定例山行 仏ヶ尾山(1139m)(岐阜県萩原町)

三角点は雪に埋もれていたが,三角点マニアのチタンハートさんのたつての願いにより,皆でスコップで掘り探す。しかし,掘れども掘れども岩ばかり。疲れて座り込んだ一同の横で,涼しい顔で「これは違うかしら?」とコマちゃんが指さしたのは,紛れもなく三角点の角。お手柄コマちゃん。嬉しさのあまり三角点に頬刷りするチタンハートさん。

さらに詳しく
1 2