北八ヶ岳
さらに詳しく自主山行
会員が、自主的に計画し、実施している山行です。実施にあたっては安全上の問題がない限り、特別な制約はありません。
2010年4月24日 茶野(938m)鈴ヶ岳(1130m)鈴北岳(1182m)
鞍掛橋より鹿の食害防止テープのふんだんに巻かれた杉林の急勾配の尾根を高圧線目印に桜峠目指して進む。
さらに詳しく御在所 3ルンゼ 冬
分岐に到着 小休止 いざ3ルンゼへ 核心部の写真は危険だったのであまりありません 休憩中 記念撮影 このあと悲劇が・・・・ かっこい〜〜 さらに詳しく
2010年 1月24日 御在所岳 3ルンゼ
自主山行 中山(650m)東長谷(850m)(岐阜県揖斐川町)
この山行は、雪山でのトレーニングと私にとって正月のお酒を抜くのが目的であった。今年は暖冬との予想であったが年末から年始にかけ名古屋でも2度目の雪が降り、雪山での足慣らしのはずが、いきなり本番の様相であった。
さらに詳しく2009北岳 VIDEO
[videofile]http://doushikai.studio-wave.com/wp-content/uploads/2010/06/MVI_9844-iPhone.m4v[/videofile]
さらに詳しく北岳 ビデオ
[videofile]http://doushikai.studio-wave.com/wp-content/uploads/2010/06/MVI_9844-iPhone.m4v[/videofile]
さらに詳しく2009北岳
2009年北岳肩の小屋テン場
さらに詳しく聖岳
2009年聖岳 標高差200mのピストンはきつかった
満開のイワカガミスケールが違う!!
三嶺(高知県)
2009年三嶺
さらに詳しく木曽駒 錦秋
2008年の木曽駒の紅葉です。
さらに詳しく野伏ヶ岳
3/29,30と石徹白の和田牧場跡にキャンプを張り、野伏ヶ岳パーティーと薙刀山パーティーに分れて登ってきました。 今回も天候に恵まれ大展望を楽しむことができました。 前日のテント宴会も昼の2時から開始し、大盛り上がりでし…
さらに詳しく南霊山・霊仙山
南霊山・霊仙山 天気は雨ときどき曇りのちに晴れ。要所要所では,展望もよく,伊吹山・琵琶湖など見えました。
さらに詳しく