TOM(CL),GIGI(SL),のぐっち,ワルサワ,キャプテン,シロさん,
(Aパーティー:KEI,ひでさん)
1/7(土)18:00 名古屋発 10:30 美濃戸P到着 14:30 行者小屋テント泊
絶好の天候に恵まれるも,行者小屋に着くとマイナス15度の極寒の世界。Aパーティーは,文三郎尾根を登り,明日の主稜の下見に出かける。
翌日の互いの成功を祈って,キムチ鍋とビールで乾杯!
1/8(日)6:45 テント場出発 7:15 赤岳鉱泉 9:00 赤岩の頭 9:35 硫黄岳山頂 13:45 テント場到着
快晴無風の最高のアタック日和。Aパーティー主稜隊を見送り,ほぼ10分後に出発。赤岳鉱泉を過ぎると,樹林帯の急登を登る。暑い。赤岩の頭まで来ると絶好の展望。雪の憑き方が適度で硫黄岳直下の岩場も何ら問題なく通過。硫黄岳山頂は360度遮るもののない大展望。時間に余裕があるのでゆっくり散策,行ったことのない硫黄岳三角点地点まで足を伸ばす。ここまでくると,赤岳の陰から富士山もお目見えすることができた。
思う存分展望を楽しみ下山。途中,これまた滅多に寄ることのできない中山展望台に立ち寄る。日差しがあり全然寒くない。阿弥陀岳・赤岳を始め大同心・小同心などの大パノラマを見渡せた。赤岳主稜に取りつく人も見分けることができ,Aパーティーがどこら辺にいるかを想像しながら展望を楽しみ,テント場へ下山。
帰ってきたAパーティーと互いの山行を報告し合い,すき焼きで祝杯をあげた。
1/9(月)6:20 テント場出発 7:40 阿弥陀岳の稜線 8:20 赤岳山頂 9:30 テント場到着 12:40 美濃戸到着
昨日までとは違い,曇天だが,視界は比較的良好。風はありそうだが,これも冬山。赤岳へのアタックを敢行した。阿弥陀岳の稜線に出るとさすがの強風。富士山で訓練した台風姿勢が役に立った。まつ毛を凍らせながら赤岳山頂に到着。強風のため,写真岳撮影し,そそくさと下山開始。文三郎尾根途中の安全な場所でゆっくり休憩。昨日の好天時との振幅の大きさに冬山の厳しさを垣間見ることができた。
テントを撤収し,美濃戸へ下山。アイゼンは装着しなかったが,途中滑りやすく結構気を使った。美濃戸山荘でゆっくり熱いお茶をいただき体を温めた。
厳寒の中のテント生活。日溜まりの中の楽しい稜線漫歩。厳しい強風の中の岩稜帯アタックなど盛りだくさんの経験ができ,充実した冬合宿になったと思う。SLのGIGIさん数々のご指導ありがとうございました。参加の皆さんは本当にお疲れ様でした。この体験を,これからの山行に是非生かしていきましょう!(記:TOM)(写真:キャプテン,シロさん,TOM)
八ヶ岳合宿、充実でしたね。
AチームもBチームと合同で、最終日の悪天の中、真冬らしい赤岳に登れて
よかったです。みなさん、僕より体力ある人ばかりなので
これから春合宿も、夏合宿も楽しみですよね。
これからもよろしくお願いします!
合宿大成功でしたね!!
この調子でみんなレベルアップしていきましょう!!
訓練山行を重ね、その成果とし成功し本当によかったです。
2日目はピーカンの晴れ、3日目は吹雪と1粒で2度楽しめる的な山行ができました。
食当の、のぐっちも大変だったけど本当にありがとう。
肉ちょーたっぷりのキムチ鍋パワーで主稜も完登することができました。
今回は,雪山初体験の人もいるということで,準備山行を重ねて,その成果がありましたね。初めての人たちも,装備も使い方もきちんと理解していて,心配になるような場面はありませんでした。主稜パーティーも訓練を重ねて,その結果完登できたわけで,感慨もひとしおですね。
上の記録で,書き忘れたけど,のぐっちの食当本当に良かったです。大人数で大変だったと思うけど,1日目のキムチ鍋も2日目のすき焼きもすごくおいしかったです。みんなも,テント泊の楽しさを満喫できたと思います。ありがとうございました。