そこには,県指定天然記念物の「矢頭の大杉」がある。登山口のすぐ横には,不動滝もあるが,水量が少なく見応えがないので無視して進む。その後は,すぐに不動休憩小屋,椿小屋としっかりした東屋を通過した。椿小屋は,林道の終点にもなっており,ここからが本格的な急登になる。
さらに詳しく2009年
2009年12月12日(土)自主山行 円原(まるはら)(岐阜県山県市)
岐阜から、80kmと近い、山県市にある。256号線を行き、乾小学校を過ぎて、柿野方向に向かう。消防の建物を過ぎると落合だが、標識は、反対側からしか見えない。橋を左に渡ると、西洞に向う。細い、林道をしばらくいくと、この先、通行止めの看板。左に林道がある。ここに駐車して、仕度。左の林道をいくと大きな落石があった。
さらに詳しく2009年11月29日(日)自主山行 ロクロ天井(岐阜県恵那市)
中津川駅にてライスさん、風神神社にてM田さんと合流し系8名で進む。
ゲートから40分程度林道を歩き、登山口へ到着。
熊がでそうなので、騒がしいSATOさんを先頭に行かせ熊を追っ払ってもらおうとしたが、昨夜の忘年会でパワーを使い果たしたせいか、今日は静かなのでヤブ山ベテランのMさんに先頭に行ってもらう。まったく人に会わず、静かなヤブ山で楽しめました。
2009年12月2日 自主山行 仙ヶ岳(白谷~南尾根)(鈴鹿南部)
以前に登ったときは,逆周りのコースで行ったが,今回は,白谷道を登り,南尾根を下った。結果的には,白谷道は,山頂直下を除き傾斜がなだらかで歩きやすい。南尾根の岩場のアップダウンもも登るより下る方がずっと楽。また,思ったより安全であった。とても楽で楽しいコースであったと言える。
さらに詳しく2009年11月21日(土)~22日(日)自主山行 赤岩尾根縦走(上州)
上州赤岩尾根に行ってきました。
赤岩尾根は埼玉群馬県境にあり、3kmほどの岩尾根です。ネットで調べると一般ルート最難関とか、立ち入り禁止とかの情報があり、不安ながらもとても楽しみにして行ってきました。
2009年11月7(土)~8日(日)自主山行 鼻曲山,四ッ叉山(よつまたやま)・鹿岳(かのたけ)(上州)
枯葉の道をたどっていくと、遠方になにやら、斜めの三角形の山が見えました。近づくと、片側は、木もあまりなく、片側は、木が生えていて、魔女の鼻の形。なるほど、鼻曲山でした。そう、きついところはなく、ゆったりと、楽しめる山でした。(記:山々)
さらに詳しく2009年11月3日(月)自主山行 高烏谷山(たかとやさん1397m)(伊那)
山登りはじめてのインドの方の参加にあわせて、のんぶりといきました。登り、2時間で、頂上に。中央アルプスの展望がすばらしい。南アルプスも、北岳は、雪化粧。広い頂上で、秋の陽だまりの中、あられさん特性の味噌煮込みうどんが美味しかったあ。インドの方もこれには、(グレート!)。ウインナーも美味しかった。ちょっと、離れた三角点を探して、下山。実ったりんごはインドの方には珍しいかったようです。秋の1日を楽しみましたあ。
さらに詳しく2009年10月10日(土)~11日(日) 自主山行 岩菅山(いわすげやま2295m)志賀山(2035m)(信州・志賀高原)
紅葉を楽しみに行きましたが、なんとも、寒い日になりました。頂上付近は、あられから、ぼたん雪になりました。もう、冬近しです。途中の変な標識は、行き先が、木の上になってましたあ。
さらに詳しく2009年12月6日 愛知県連40周年記念行事 愛知県境踏破5回目(R153日向~807mピーク~上柏洞)
愛知県境踏破の同志会の持ち分の最終回。今回は,比較的,楽そうというM田さんの予想。参加者も最終回とあって,8人の大所帯。
上柏洞の空き地に置き車をして,第1回目踏破の始発点になったR153の日向に向かう。矢作川を渡るのが,難儀そうだったので,少し離れた,浄水場の空き地に車を停めて,出発。
2009年5月1日 春合宿 鹿島槍ヶ岳(2889m)(爺ヶ岳南尾根より)(北アルプス)
お天気、雪質がよく、一日目、ジャンクションピークの予定だったが、冷池山荘まで、行けた。
さらに詳しく2009年 9月6日 愛知県連40周年記念行事 愛知県境踏破1回目(三国山~R153日向)
A地点からR153まで : 菅沼養鶏場の建物の裏から左手に入り,沢に降りる。その後,県境は沢沿いに下っていく。倒木・藪が多く,とても歩きにくい。ところどころで,左岸を高巻く。そこに多数の県境の杭が散見できる。
さらに詳しく2009年6月27日 夏合宿トレーニング 御在所岳一壁・クライミング(鈴鹿)
夏合宿 剣岳Cフェースに向けての訓練第4回目。一壁は,清掃山行と先週に続いて3回目。前回は,3ルートでヌンチャクを持ってしまったが,今回は無事クリヤー。
さらに詳しく2009年5月24日 ロープワーク山行・御在所岳本谷(鈴鹿)
二回の講習会を経て、今日は実地の訓練。一般の登山での予期せぬ、道の崩壊、急な登り降りを安全にするための、ロープとカラビナ等の使い方。
さらに詳しく2009年3月21日 春合宿 西穂高岳(北アルプス)
4回延期をして,やっと実施できた合宿西穂高岳。今回は初日は好天が望めたが,2日目は崩れることが予想できたので,初日に前倒しして山頂アタックを強行することにする。そのため,荷物軽減と行動時間を早めるためにテント泊をやめる。
さらに詳しく2009年5月1日 春合宿 槍ヶ岳(3180m)(槍沢コース)(北アルプス)
大変いい天気に恵まれ,すべて計画通りに行動することができました。雪は少ないとは言え,槍沢ロッジより上は,たっぷりあった。
1日目は,テント泊用の重い荷物を槍沢ロッジ指定キャンプ地まで上げるのが大変だった。
2009年12月26日 雪上訓練 御嶽山(3067m)
テントの中では,清酒やウイスキーで盛り上がった。かにえさんのキムチ鍋は,肉や野菜が大量で実にうまかった。
2日目も,風も少なく上天気。雪質は,下部付近は,もなか雪というのか,踏み抜きやすく歩きにくかった。そのため,先頭を頻繁に交代して登った。山頂部になると,雪も締まり,アイゼン歩行が気持ちよかった。剣が峰では,360度の大展望を満喫した。
2009年5月9日(土) 夏合宿トレーニング 南山・クライミング(愛知県豊田市)
夏合宿 剣岳Cフェースに向けての訓練第1回目。今回は,久しぶりのクライミングということで,ロープさばきと岩慣れが主な目的。合宿には参加しないけれど,これまたクライミング久しぶりのNOWさんと今回クライミング初挑戦のSATOさんにベテランコーチの八麻呂兄貴を迎えて,午前中は4人で。午後から仕事を終えた○ちゃんがかけつけた。
さらに詳しく2009年10月25日 地図読み山行 寧比曽岳~出来山(愛知県)
12箇所のチェックポイントを現地確認しながら、寧比曽岳までは、登山道での地図読みをやりました。ここは、沢があるから、地図のここだね。
さらに詳しく2009年8月7日(金)夜~10日(月)劔岳・八峰 Ⅵ峰Cフェースクライミング(北アルプス)
6年越し4回目の挑戦。今回も天候はあまり良くなく,できるかどうか微妙だったが,なんとか小雨がぱらつく中やり遂げられた。
Cフェースのクライミングは,天候の判断等もあり,終了までに時間がかかった。しかし,ホールドはガバが多く,難しくはない。
2009年1月24日(土)~25日(日)朴の木平スキー教室(飛騨・乗鞍岳付近)
天気予報では、大荒れの天候を心配したが、現地は、思わぬ上天気。スキー日和に恵まれた。TOM家のチビたちは、今回始めてスキーを履き(700円のプラスチックスキーだが)生まれて初めてのスキー滑降を楽しんだ。一人でそりにも乗れるようになり、成長を感じました。
さらに詳しく2009年8月14日 夏合宿 立山 雄山(北アルプス)
一ノ越までは良く整備された道を登り、小屋からは後立山連峰、槍ヶ岳、笠ヶ岳までの大展望。雄山まではガラガラ道を登り、大枚500円を払って3,003mの山頂に立った。
さらに詳しく2009年10月10日 自主山行 岩菅山(いわすげやま2295m)志賀山(2035m)(信州・志賀高原)
紅葉を楽しみに行きましたが、なんとも、寒い日になりました。頂上付近は、あられから、ぼたん雪になりました。もう、冬近しです。途中の変な標識は、行き先が、木の上になってましたあ。?なんでかなあ。。。。と行きも帰りも、みんなで話しましたが、結論はでないまま。夕飯は、きのこ鍋がいいなあと話していたら、本当にきのこ鍋でした。温かくて、満足でした。(記:山々)
さらに詳しく2009年10月10日~12日 自主山行 廻り目平キャンプ・瑞牆山(奥秩父)
恒例の廻目平キャンプ。廻目平テンバをベ-スに夫々山にクライミングに興じる。
瑞牆山は黒森からの入山で見事な「不動滝」の沢コース。快晴で山頂からは富士山もハッキリ、くっきり。
2009年10月3日 自主山行 飯士山(いいじさん1111m)・高倉山(1143m)(新潟県)
越後湯沢の名峰、「飯士山」(1111.5M)「上田富士」とも呼ばれる。特に西面のスラブ帯は素晴らしい。ちえぞう登山口から負欠岩の岩峰を巻き気味に登るコース。頂上からは360度の展望が得られる。
さらに詳しく2009年 8月 自主山行 空木岳
パノラマ第2弾 空木岳!!
さらに詳しく2009年 9月 自主山行 槍ヶ岳
パソコンのデータを整理していたら 2009年の槍沢で撮影したパノラマデータを見つけました こちらをクリックして見てください
さらに詳しく2009年9月5日 自主山行 阿弥陀岳南崚~中央崚(南八ヶ岳)
阿弥陀南陵~中央陵を降りるコースは広河原沢を一廻りするルートで、南陵は主に積雪期のルートとして登られている。 冬季の広河原沢アルパインのルート偵察でよく入山されている。ルートに困難はないが、「桶」と呼ばれるP3のルンゼが核心部。
さらに詳しく2009年9月5日 自主山行 縫道石山(ぬいどういしやま)(青森県)
今日は、あまり、時間がないと、あられさんが選んだのが、この山。遠くから見れば、絶壁で、到底、登れそうもない。1時間半、くらいの登りの工程だ。岩のまじった、急な登りをいく。
さらに詳しく2009年9月5日 自主山行 大尽山(おおづくしやま)(青森県)
下北半島にある名山、大尽山を目指した。あいにく、昨夜は、雨。未明も雨音がしていた。登山口では、曇り。茂った夏草に、しっかしとしずくがついていて、スパッツはしていても、ズボンがすぐに濡れる。湖畔を一時間ほど、歩く。
さらに詳しく2010年11月13日 定例山行 釈迦ヶ岳中尾根新道
朝明キャンプ場から、2009年に新しく整備された中尾根新道を登り、猫岳・ハト峰峠を経由して周遊するコース。
天候は晴れの予報だったが、季節外れの黄砂が襲来したため、すっきりしない曇天。