名古屋山岳同志会について

名古屋山岳同志会の概要・主な活動

設立40 年以上の歴史のある山岳会です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA1971年4月に、名古屋市で30人くらいの山好きの若者が集まり「WAC(ワールド・アルペン・クラブ)」と言 う名前でハイキングを楽しむグループを作ったことが始まりでした。 1973年7月、山岳会として愛知県勤労者山岳連盟(「県連」と略称で呼ばれることが多い)に加入しようというこ とになり,名称も変更しました。その頃の岳連でトップクラスの山岳会だった「名古屋山岳会」と全国的にも有名な 「山学同志会」のを合体させたのが、「名古屋山岳同志会」の名前の由来です。名称の使用許可は、小西政継氏より当時の会長がきちんと許可を取っております!!その時のサイン色紙も大事に残してあります。

現在では,日帰りハイキングからアルプスを始めとする全国の山の縦走,沢登り,岩登り,雪山,山スキーなど幅広 いジャンルで山を楽しむ会として活動を続けています。 山行については、自分の志向や力量、都合に応じて可能な範囲で参加していただくことができます。集会は,多くの会員が参加し,山行の経験を報告したり、情報を出し合ったりする機会です。また、会の仲間と知り合い山行の幅を広げることも出来ます。特に新入会員の方は,ぜひ御参加下さい。 ゲレンデスキーや観光旅行や飲み会などの山を離れて交流を楽しむ会員もたくさんいます。

1975年5月に日本勤労者山岳連盟に加盟。現在約96名(2023年3月)の会員が活動。年齢層は20代から70代まで幅広く在籍しております。

毎月の活動として第1・3火曜日に「名古屋市民活動推進センター (ナディアパーク デザインセンタービル6F)」で定例会・セミナー・部会を開催しております。(場所が変更になることがあります ホームページをチェックして下さい 参加無料)
入会希望の方は、入会ガイダンスを行っておりますので、申し込みフォームに必要事項をご記入の上ガイダンスをお受けください。

名古屋山岳同志会の目指すもの

  1. 登山を通じて仲間を広げ、仲間と共に助け合う心を育てる。(登山を仲間とともに楽しむ)

  2. 安全登山を行うとともに登山技術の向上に励む。(安全に登山をする)

  3. 主体的な登山者を育てる。(登山者として自立するとともに、後進を育てる)

  4. みんなが参加し、みんなが支える会作りをする。

年齢構成

10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代

男女比

女性 46人
男性 64人

2023年3月1日時点  会員数96名

●70代:8名  ●60代:9名  ● 50代:40名 ●40代:23名
●30代:8名  ●20代: 3名 ●10代:0名
各年齢層とも幅広く在籍してます。

女性 57名 男34名

会の活動-山行について

定例山行

原則として毎月第3土日曜日に3計画ずつ実施しています。(3連休になったときはずらします)会員親睦の場として、だれでも行ける山を原則としています。ときには,雪山・沢登りなどの山行が計画されることもあります。会員の都合と好みに応じて参加することができます。5・8月は、合宿があるため実施しません。

清掃山行

県連主催で6月第1日曜(鈴鹿・御在所岳)と秋季に(愛知県の山)で、自然保護の意識向上のために行われています。

合宿

春合宿・夏合宿・冬合宿の3つがあります。

原則として,春・夏・冬の連休などを利用して,会員のレベルアップのために行っています。レベルアップの内容とは、テント泊・長期縦走・岩や沢登り・雪山登山などがあげられます。会員であれば参加できますが(準会員は不可)、場合によっては,必要な体力や技術を身につけたり、メンバー同士の絆を深めるためにトレーニング山行やセミナー等に参加する必要があります。

教育セミナー

山行をより楽しく,安全なものにするためには,会員の技量や知識を高める必要があります。そのために同志会では,地図読み,ロープワーク,気象、冬山等の机上講習(セミナー)が実施されています。講師は、ベテランの会員や他の会の方にお願いしています。必要に応じて参加が可能です。これらの講習は、原則として会員しか受けられません。

教育山行

山行にかかわる技術をより、確実にするために実地に訓練する山行も行なっています。具体的には、ロープワーク山行、地図読み山行、ビバーク訓練、夜間歩行訓練などです。冬季には,雪上訓練(アイゼン・わかん歩行,ピッケルによる滑落停止,雪山でのロープワーク 等)も実施されています。

定例集会・部会・教育セミナー

基本第一火曜日・第三火曜日に集会を行っております。第一火曜日は定例集会で、第三火曜日は、7時から各部会、8時から教育セミナーを行っております。その他準会員向けのセミナーも行っております。

会費など

入会金 800円 ハイキングABC 含む
月会費 1,000円入会時会費3 ヵ月以上 3,000 円準会員期間(月額1,000 円)
保険 遭対基金(2 口以上 5 口以上推奨:1 口1,000 円)

会費の他に、遭難山岳保険の加入をお願いしています。これは当会が加盟している”日本勤労者山岳連盟“の共済で、他の保険より安く対応しています。保険については、遭難対策部が担当しています。

※最低2口ですが、2口だと参加出来る山行が限定されます、北アルプスは登れません。推奨5口