笛吹川ヌク沢左俣右沢
自主山行
2019年9月7日
メンバー:CLひらちゃん、他1名
コースタイム:
5:30塩山駅→(タクシー移動)→6:00西沢渓谷バス停6:15→7:20近丸新道ヌク沢堰堤7:35→8:30二俣→8:50奥ノ二俣→9:15 100m滝取付→9:30 80m滝取付9:50→10:35 50m滝取付→10:45 50m滝落ち口11:05→11:15破風山避難小屋へ繋がるバリエーションルートに合流→11:35林道終点→13:05近丸新道登山口(大休憩)13:50→14:10西沢渓谷バス停
ヌク沢の下部は見所がほとんど無いので、近丸新道を使って大滝までのアプローチを短縮。近丸新道がヌク沢の堰堤を横切るところで遡行準備し、入溪。
二俣までは特に見所無し。4つの堰堤を越えていく。
右俣と左俣が分かれる二俣からは左俣に入る。二俣からは林道が右俣を横切る橋が見えるかと思っていたが、何も見えなかった。下山時にわかったが、国土地理院の地図に書いてある林道の位置がずれており、実際はさらに標高50mほど上部に林道がある。左俣はちょっとした滝があるので直登で越えていく。とても滑りやすいので注意しながら進む。
右沢と左沢が分かれる奥ノ二俣からがいよいよ本番。小さい滝をいくつか越えていくと、100mの大滝。斜度が非常に緩く、左岸側を登る。落ち口付近で右岸側に移り、落ち口へ。
100m滝の落ち口の目の前が80m滝。スケールはすごいが、斜度はゆるめ。右壁を20m程登り、左へトラバース。トラバースするところはヌメりがあまりにひどかったのでロープで確保した(支点はリンクカムでとった)。ここから右岸側へ右上し、右壁をから落ち口へ。岩のあちこちがヌメっているか滑りやすいかどちらかで、ルートのとりかたによって難易度が大きく変わりそう。
80m滝落ち口の目の前が50m滝。右岸側を登り、途中から左岸側とトイ状の滝中央の登りやすいところを登る。特に難しいところは無し。
50m落ち口のすぐ先(Co.1950)で装備を解除。定番の下山ルートは右岸尾根に上がり戸渡尾根から下山するが、下山を楽にできないか事前に調べたところ、ヌク沢左俣右沢の左岸側の尾根を下りた記録を発見。50m落ち口のすぐ先の左岸側(Co.1950)に踏み跡があるのでここから下山した。踏み跡はトラバースしながら尾根に向かって進む。所々踏み跡がはっきりしないところがある。尾根に乗れば多数のピンクテープ。ここからは林道~破風山避難小屋のバリエーションルートになる。このバリエーションルートはそれなりに人が入っているようで、踏み跡もかなりはっきりしており、ピンクテープも多数あり、一般登山道と同じくらい整備されていた。
林道終点からは林道を下山。林道が曲がりくねって時間がかかりそうなのでいい手がないかと考えていたところ、通りすがりの熟練登山者から、「カーブミラーから下りると早いよ」と教えられた。後でちゃんと場所やルートを聞いておけば良かったと後悔したが、早速カーブミラー(ピンクリボンあり)を見つけたので近丸新道がヌク沢の堰堤を越える場所めがけて下りた。踏み跡は無かったが斜度も緩く容易に近丸新道に下りれそうだったので、適当に斜面を下りた。カーブミラーのピンクリボンは何だったのか・・・。後でヤマレコMAPをスマホで確認してみると、林道をもう少し進んだところから近丸新道登山口に繋がる尾根を下山(バリエーションルート)するのが正解だったようだ。
下山後は路線バスで移動し、三富温泉白龍閣で入浴。最終バスまで1時間あったのでちょうど良かった。
今回は80m滝のトラバースのみにロープを使用し、容易なルートを選んで登ったので短時間で通過できた。下山も尾根への詰めがなく、遡行終了点から即下山できたため下山も短時間で済んだ。大滝が思ったよりも時間がかからなかったため、もう終わったの?というくらい早く終わってしまい、物足りなかった。次回行くことがあれば、林道からの下山は正規のバリエーションルートから下りたい。
フリクション:滑りやすい(フエルトソール推奨)
ヒル情報:見なかった