島田娘(雪上訓練)


島田娘(雪上訓練)
山行日:2015年12月12日~13日
訓練山行

コースタイム
12/12
6:00名古屋駅
9:50 菅の平
10:40 千畳敷駅
11:30 出発
13:45 島田娘(着)
15:30 訓練開始
17:00 訓練終了

12/13
5:00 起床
8:05 テント撤収完了
8:15 島田娘(発)
(1時間ほど訓練)
10:20 千畳敷駅
11:15 バス乗車

Aパーティ:CLハチオ、SLエスパー、たけ、あゆ、さいとも
Bパーティ:CLgigi、SLひらちゃん、しちょう、くみこ、ターコ
Cパーティ:CLゆきむし、SLしげさん、ちゃっきー、ゆかりん
Dパーティ:CLソンベ、SLしょう、けっけ、まいこ、すぎ

まず、今回の雪上訓練は、東天狗岳で行う予定でしたが、今年の異常気象ともいえる暖冬の影響で、東天狗岳に雪がなかったため、木曽駒ヶ岳に変更しました。
いざ12日予想以上の好天気に胸を弾ませ、駒ケ根に到着すると「あれっ」。白いはずの木曽駒ヶ岳が、あまり白くありませんでした。やはり、3000m近くある木曽駒ヶ岳でも平年に比べて積雪が非常に少なかったです。雪上訓練ができないのではないかという不安を抱えながら菅の平からバス、ロープウェイを乗り継いで、千畳敷駅に向かいました。千畳敷に着くと、確かに雪は少ないですが訓練ができるくらいの雪はあり安心しました。
歩き始めると、アイゼンの影響で歩きにくかったり、ところどころ踏み抜いてしまったりと、夏山では感じられない苦労があると実感しました。また、アイゼンが外れてしまったり、グローブをしているせいで行動食が上手に食べられないなど、冬山では事前の準備の大切さを感じました。
千畳敷から稜線に出るまでは急登が続き、雪玉が斜面を転がっていく姿を見て、自分も転がっていかないよう気を付けながら歩きました(すこし怖かった)。また、雪質は非常に良く、アイゼンがよく効いていて歩きやすかったです。稜線に出て、先ほどまで歩いていた斜面を見下ろし、明日の下山が少し不安になりながらも今日の訓練場所、幕営地である島田娘に向かいます。
島田娘に到着し、テント設営です。グローブをしながら、竹ペグなどをセットするのがとても難しかったです。また、今回は風があまり強くなかったので、フライなどが飛ばされることはありませんでしたが、もし強風だったらと考えると、テント設営も難しくなると感じました。
テントを建て終ると、テント場の横の斜面で歩行訓練と、楽しみにしていた滑落停止訓練をしました。歩行訓練では、急登の登り方や下り方、トラバースするときの足の置き方、ピッケルの刺す位置などを教えてもらいました。滑落停止訓練では、はじめは滑り出しが怖くて思い切っていくことができませんでしたが、次第に楽しくなってきて、無我夢中で滑っては止めての繰り返しをしました。しかし、なかなか止まらない時もあり、実際に滑落してしまったら確実に止まる保証はないので、滑落しないための歩行訓練を地道に行うことが大切だと思いました。訓練が終了し、テントに入って夕食のカレーうどんとサラダを食べましたが、どちらもとてもおいしかったです。
翌朝13日、朝起きると風が吹く音とともに、雪がテントをたたく音がしました。昨日の好天気とは違い、風が強く雪が降っていました。本来はこのあとピークを目指す予定でしたが、悪天候のため撤退することにしました。テントをたたみ終え、出発する。風雪のなか稜線を歩き、昨日登ってきた斜面の上に出ました。夜中に10cmほど雪が積もったことで、滑る心配が少しは無くなったものの、歩行訓練で教えてもらったことを意識しながら慎重に下っていきました。滑落停止訓練をしたこともあって、昨日に比べて安心して歩くことができました。
千畳敷駅近くでワカン訓練をすることになりました。ワカン装着は久しぶりで、装着に戸惑いながらもなんとか装着。ワカンをつけて歩くと足が深く沈まないため、そこら中歩き回って雪を思う存分楽しむことができました。その後千畳敷駅に到着し、今回の山行が無事終了しました。
今回、初めての本格的な雪山登山でした。歩行技術などだけでなく、冬季のテント内での過ごし方のコツなど、たくさんのことを教えていただきました。今後、雪山にも積極的に行き、オールシーズン山を楽しむことができるようになりたいと思いました。皆さんありがとうございました。

コメントを残す

CAPTCHA