2014年1月12日 八ヶ岳 赤岳 冬合宿 Bチーム


冬山合宿 八ヶ岳

硫黄岳~赤岳縦走 (B パーティー)

【日程】 平成26年1月11日~13日

【目的】 冬期縦走を行うことで参加者のレベルアップを図る

【メンバー】 CL ソンベ、SL もっちゃん、youichi

【行程】 行者小屋 6:15 → 赤岳鉱泉 6:45/7:00 → 硫黄岳 9:05 →

硫黄岳山荘 9:30 → 横岳 10:35 → 赤岳展望荘 12:00/12:50

赤岳 13:30 → 行者小屋 14:30

初めての冬山合宿にあたり諸先輩から八ヶ岳の強風と凍傷の危険性の情報と、ぐっさん L か

ら頂いた資料【山と渓谷 2010・12 月号の(バリエーション一歩手前の横岳縦走)】で鉾岳西側ト

ラバースルートが核心部で 50度もの斜度の雪壁の写真と記録を読み。

①手、足を重点にした防寒対策

②確実なアイゼン歩行の修得

③冬山での確保技術の修得

④危険個所を素早く通過できる体力作り

の 4点をポイントに準備とトレーニングを行い八ヶ岳の冬山合宿に臨んだ。AM6:15 風はないが-12℃の寒気の中、石尊稜バリエーションパーティーと赤岳ピストンパーティーとそれぞれの健闘を祈りながら、我々はヘッドランプを点け赤岳鉱泉へ。赤岳鉱泉小屋の前から樹林帯に入る、多くのパーティーと抜きつ抜かれつしながらジグザグ道を汗をかきながら登る。針葉樹からダケカンバの樹林を抜けハイマツが現れると 2 時間ほどで赤石の頭出に出る、それとともに強い風が吹き出し一気に体温を奪っていく。硫黄岳では身体もあおられる強風下の厳しさを表現したいと、他のパーティーにシャッターを押してもらった(後で見ると好天で快適な登山をしているような平凡な写真でした。残念!)。ケルンを目印に横岳へ向かう。風が絶え間なく吹くため、硫黄岳山荘で小休止をと立ち寄るが冬期小屋が無く、小屋影も風が舞い休憩にならず早々に出発する。横岳の登りのクサリ、ハシゴは雪に埋もれることなく出ており問題なく通過し横岳へ、これまで、絶え間なく吹いていた風も断続的に吹くようになり、目の前に近づいてきた赤岳や遠くにくっきりと浮かぶ富士山を眺める余裕も出てくる。しかし、この先が前述の核心部鉾岳のトラバース、気持ちを引き締め取り付いたが、多くの登山者に踏み固められた幅広の立派なトレースができており夏場よりも歩きやすい状態になっていた(連休で多数の登山者が入山し、天候も良い条件下でのことですよ!)。ここを抜けると目の前に赤岳展望荘、主稜線上は強風のため休憩も無く歩き続けた為、ここで大休止、温かいうどんを食べ冷えた身体を温める。十分な腹ごしらえと休憩を取り過ぎたせいか、赤岳の最後の急登は喘ぎながら山頂へ。狭い山頂は混雑していたため早々に下山にかかる。赤岳直下の鎖場も過ぎ文三郎尾根の分岐で、今日中に名古屋に帰るリーダーは先に下山するがあっという間に姿が見えなくなる。もっちゃん、youichiは時折吹きあげるブリザードに顔を打たれながら、今日歩いた硫黄岳から赤岳の稜線を眺めながらのんびりと行者小屋のテントに向かった。

コメントを残す

CAPTCHA