2014年5月3日~5日 春合宿 鳳凰三山『南アルプス/薬師岳(2780m)/観音岳(2840m)/地蔵岳(2764m)』

2014年5月3日~5日 春合宿 鳳凰三山『南アルプス/薬師岳(2780m)/観音岳(2840m)/地蔵岳(2764m)』

メンバー:CLハッチー、SL隊長、ムッチー、タケチャン、えみちゃん、コーノ 3日は南御室小屋を目指しテント泊。4日は鳳凰三山をピストン山行。天気に恵まれ、左手に北岳・間ノ岳・農鳥岳の南アルプス、右前方に八ケ岳、後方に富士…

さらに詳しく

2013年8月3日~4日 甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳

2013年8月3日~4日 甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳

行き先 :甲斐駒ケ岳(2,967m)、仙丈ケ岳(3,033m) 日程  :平成25年8月3日(土)晴後曇、4日(日)晴後曇一時雨 メンバー:マイケル、メリーさん、ミキティ、ゴンザレス、セシル、のぐっちー、シロ &nbsp…

さらに詳しく

2013.6.30(日) 自主山行 大西山(1741m)(長野県大鹿村南アルプス前衛)

2013.6.30(日) 自主山行 大西山(1741m)(長野県大鹿村南アルプス前衛)

参加者 tom(CL),なおちゃん(SL),魔―ちゃん,ささぴ,佳みりん,(5名)  終始曇りの天気で,展望は望めなかったが涼しかった。前夜の雨で地面が湿っており,滑りやすい所があった。新人の人たちもとても頑張って歩いていた。

さらに詳しく

2013年7月13日14日15日 塩見岳

2013年7月13日14日15日 塩見岳

メンバー:CLひでちょ 隊長 もっちゃん まきちゃん コッシー 市長 あゆゆ まさやん まこっちゃん まーちゃん かずやん 13日鳥倉林道より三伏峠へ 男は20kg超えの荷物を背負い、ひたすら歩荷。昼過ぎにはたどり着いた…

さらに詳しく

2013年7月6日7日 間ノ岳(3189m)、北岳(3193m)-自主山行 南アルプス

2013年7月6日7日 間ノ岳(3189m)、北岳(3193m)-自主山行 南アルプス

2013年7月6日7日 間ノ岳(3189m)、北岳(3193m)-自主山行 南アルプス ソンベ(CL)、大ちゃん(SL)、すーさん、メリーさん、タイちゃん、水P、グリ、ハチオ、よー(記録) 1日目 天気:曇りのち雨 9時…

さらに詳しく

2013年6月8日〜9日 聖岳(3,013m)- 自主山行

2013年6月8日〜9日 聖岳(3,013m)- 自主山行

聖岳(3,013m)- 自主山行 ■山行日:2013.06.08-09 ■メンバー:CL: ソンベ、SL: すーさん、ふーさん、たっちー   1日目はコースタイム約5時間半の行程、まずは西沢渡の渡渉地点を目指し…

さらに詳しく

南アルプス 聖岳・赤石岳・荒川三山 夏合宿

南アルプス 聖岳・赤石岳・荒川三山 夏合宿

天気は良い時もあったけど、午後になるとたいていガスが出て残念でした。特に2日目は、聖岳の急登を、雨の中登ることになり皆泣いてました。でも、3日目に赤石岳山頂を極めた時は、絶好の天気になり、本当に素晴らしかったです。 今回…

さらに詳しく

2011年7月16日(土)~17日(日) 自主山行 北岳・間ノ岳縦走

2011年7月16日(土)~17日(日) 自主山行 北岳・間ノ岳縦走

参加者:ヨッスィ~(CL)、えりっこ コースタイム1日目:広河原山荘7:30~二股10:00~左股コース~八本歯のコル13:00~トラバース道~北岳山荘14:30 2日目:北岳山荘4:30~間ノ岳山頂6:00(朝食)~北…

さらに詳しく

2001.8.10(金)夜~14(火) 夏合宿 塩見岳~農鳥岳~間ノ岳~北岳(南アルプス)

2001.8.10(金)夜~14(火) 夏合宿 塩見岳~農鳥岳~間ノ岳~北岳(南アルプス)

ビールは小屋で買うよりも,下から持ち上げた方が安上がりで良い。今回,高校の山岳部のときと違って食事がフリーズドライのものが中心だったが,手間がかからず失敗もなくてよかった。高校のときは,レタスなどの生ものを持っていったが,腐ってしまい大変だった。農鳥岳と北岳は空身で往復したのでサブザックがあると良かった。高校のときは,もっとおしゃべりしながら歩いた。

さらに詳しく

2010年9月4日 南アルプス、聖岳(3011m)

2010年9月4日 南アルプス、聖岳(3011m)

4日は名古屋は、38度が予想されていた。これまでの猛暑で、夏バテ気味。高度が低い登りは大変かなと思う。便ヶ島の駐車場に、予定通りにつく。ここは、車でアクセスできるのがいい。

さらに詳しく

熊伏山 くまぶしやま (1653m) 2002年10月 定例山行

熊伏山  くまぶしやま (1653m) 2002年10月 定例山行

今日は名古屋は、雨のようでしたが、定例山行の熊伏山はまずまずの天気でした。 実際登れないだろうと思って出かけましたが、山行は行ってみないとわかりませんね。

さらに詳しく
1 2