白根三山


白根三山
2016年7月30日~31日
夏合宿

メンバー/ CLソンベ、SLおさちゃん、youichi、メリーさん、しちょう、なべさん、たけ、gigi、まいまい、ターコ、アキ(記)
行程
7/30 広河原(8:30)→(10:35)白根御池小屋(10:55)→(13:40)北岳肩ノ小屋(14:10)→(14:50)北岳(15:05)→(16:10)北岳山荘
7/31 北岳山荘(4:15)→(4:45)中白根山→(5:50)間ノ岳→(7:05)農鳥小屋→西農鳥岳→(8:50)東農鳥岳→(9:40)大門沢降下点→(12:05)大門沢小屋→14:55(登山道入り口)→(15:30)県道バス停

 

7月最後の土日、同志会1発目の夏合宿、日本第2位の名峰北岳、3,000級3山 登頂めざして合宿始動です。

 

30日 天気は曇り。諸事情で現地集合となってしまったCLが起床時刻をしばらく過ぎても現れない。車の中でいい夢みてるCLを起こして始発のバスを待ちます。
が、前のバス停で既にお客さんがいっぱいになってしまった為、一発目のバス乗れません。予定から1時間半ほど遅れて奈良田駐車場を出発しました。
広河原まで道は結構な悪路でベテラン運転手の運転に、若干気分を害してしまったメンバーもいます。取り敢えず大丈夫とのことで、北岳を目指して出発です。北岳への中継地、白根尾池小屋までは、豊かな樹林帯の登山道を小休止をとりつつ進みます。白根御池小屋は、360°山に囲まれた大きく開かれた場所にあり、キレイな小屋です。リアル南アルプス天然水が飲めますよ。ここからは、草すべりのコースを行きます。見上げると、ずいぶんな急登です。幾分、心が折れます。草木も低くなり、高山の景色へと少しずつ様変わりしてきました。展望がある分、木々の影もありませんが、晴天でないぶん多少は登りやすかったかな。森林限界をむかえた頃、右俣コース分岐に到着、さらに小太郎尾根から、北岳肩の小屋、北岳まで頑張っていきますよ。天気がよいと甲斐駒、仙丈ヶ岳、八ヶ岳などの名峰を望むことができるそうですが、時折、ガスから覗くぐらいで展望はよくありません。
登山道はすっかり、岩稜のごろごろ道にかわり、岩の隙間や斜面にたくさんの色のお花が揺れています。私には、名前も全然わかりませんが、小さいながら元気に咲く色とりどりお花の生命力に励まされました。
北岳登頂。がんばった。ご褒美はすべてガスの中です。ガスガスしていて、日本第2位のピークへ立つことが出来た実感が、全然ありません。富士山を一番高いところから眺めることが出来ず、残念。明日は晴れるといいな。
北岳からひとふんばりで、今日の幕営地北岳山荘へ到着しました。ガスがこもる中、小屋泊、テント泊の登山者でごったがえしています。なんとか6テン×2をご近所に張れる場所を確保し本日の登山行動を終了しました。

 

31日 星空の下、ヘッデンの灯りを携え、間ノ岳・農鳥岳へむけ出発です。左後ろの彼方がうっすらと、朝の気配を醸し出しています。左には雲海から覗く富士山のビックシルエット。ちゃんと2つの耳も見えていますよ。夜明けのうつろいを堪能し、中白根山でご来光を迎えました。今日は、天気にもめぐまれ、広陵な稜線歩きは景色も素晴らしく気分はよいです。青い空気につつまれ、左手に富士山。先に先に続く白い岩肌、後ろに北岳、鳳凰三山や甲斐駒、あっちだこっちだと、雄大で、悠久の時を思わせてくれる景色が広がります。稜線は次のピークへとup downを繰り返し、無茶な登り返しがあるわけではないはずなのに、バテました。しかも次のピークだ、小屋だと見えているのに一向に近づいてこない。気持ち良いけど、恐ろしい稜線歩き…。そして、素晴らしい眺望を見飽きるぐらい堪能することができます。
北岳小屋を出発し、間ノ岳に登頂、さらに結構歩いて農鳥小屋に到着しました。昨日中に、ここまで足を延ばす計画もあったのですが…。始発バスに乗れなくて、本当によかった!
白根三山の最後の頂き農鳥岳からは、正面に富士山と出会います。そして、今日出発してから、ずっとそこにあった富士山にさよならをして、大門沢降下点から奈良田へ向け下り開始です。ここからは標高差2000m程を下ります。
下り始めてすぐ岩稜帯から樹林帯へと突入しました。しばらくは、結構な急こう配で、岩がごろごろした登山道。膝にきます。何だか鈴鹿山系のお山の樹林帯の中を行く登山道の風景の様で、気分的には、すぐ下山できそうなのに、まだまだまだ下ります。
ひたすらひたすらひたすら下ります。沢筋まで下りると、渡渉も何度かあり、疲れで油断すると滑りそう。どのメンバーも途中途中斜面に足を取られつつ、コーラだビール(ビールは名古屋に帰るまで飲めないけど)だウナギだ、煩悩と疲れと闘いながら下山しました。

 

このコース、途中途中に小屋を挟み、お水の心配はそれほどないと思います。
女性には心強いトイレ状況も小屋を挟む分、それほど心配はいりません。バリエーション豊かなトイレに出会うことが出来ます。是非、覗いてみてください。
今回は、雨も降らず大変よい気候のなか、この長いコースを歩ききることが出来ました。あいにくの天候に見舞われてしまった場合このかぎりではない、天候によって左右される体力値をコースタイムに鑑みるべきでは?という意見もありました。
実際、私は色々な不安を思っての参加でした。が、CL、先輩やベテランさんの確かなフォローや励ましに、沢山助けられ歩ききることができました。単独の行動とは違い、自分以外のメンバーを思いやる気持ち、他の登山者への配慮、団体での行動。登山ということだけではなく、色々なことを学ばせていただきました。
まだまだ与えられるばかり、自分のことだけで必死ですが、少しずつでもフィードバックできるよう成長せねばなりません。
最後まで、いっちに-いっちにーと元気づけてくれたソンベさん、この機会を有難うございました。メンバー全員に有難うございました。

コメントを残す

CAPTCHA