木曽駒ヶ岳(2,956.3m)
山行部主催:木曽駒ヶ岳夏山テント泊&集中登山 コース2『木曽駒周遊コース』
自主山行
2017年7月15日~16日
メンバー:CLちえぞう、SLゆーくん、まいまい、なりポン、みさっち、ひろ、おみず(記)
コースタイム:
7/15
7:00菅ノ平駐車場 →8:40しらび平→9:15千畳敷カール10:15→11:30乗越浄土→12:20宝剣岳山頂→13:00宝剣山荘→13:20中岳→13:30頂上山荘テン場着
7/16
6:00頂上山荘→馬の背散策→7:00馬ノ背の濃ヶ池分岐手前の岩稜→7:50木曽駒ケ岳山頂→8:10頂上山荘(テント撤収)8:45→中岳巻道経由→9:20乗越浄土→10:20千畳敷カール駅着→11:30菅ノ平駐車場
今回は山行部主催の木曽駒集中登山全6コースの内の、第2コース(木曽駒周遊コース)に参加です。メンバーは、8月に予定している合宿Aメンバーとみさっちさん。合宿メンバーは夏山テント泊が初めての者(私も含む)も複数おり、2泊3日のテント泊に期待と不安が高まります。
朝9時ごろ、ロープウェイで千畳敷に到着すると、天気は快晴。千畳敷カールの新緑は眩しく、遠くに富士山もくっきり見えます。皆のテンションもあがりますが、まずはゆっくりと高度順応をして体調を整えます。
10時過ぎに千畳敷の登山口を出発。まだ八丁坂あたりまでは残雪が残っているので、慎重に歩き始めます。テント泊の荷物を背負っての、八丁坂からの登りはみんなきつそうです。
11時過ぎにようやく乗越浄土まで登ると、天気予報は明日から悪天の予想。急遽明後日の予定だった宝剣岳にチャレンジです。5?6月の岩稜歩行訓練の成果で全員が宝剣岳に登頂!御在所第三ルンゼの方が大変だったとの声も聞こえてきます。丁度宝剣岳近辺でバリエーション組と合流も果たしました。
13時過ぎ、早速中岳を越えてテン場に向かいますが、テン場は既に一杯。足の踏み場もありません。初心者コース組がなんとか手洗場近くの場所を確保してくれて、ようやくテントの設営をして食事準備開始。今回はなんと白米を炊くとのこと。小学生の飯盒炊飯以来です。そうこうしている内に木曽谷組や縦走組とも合流。皆でわいわいがやがや盛り上がりながら食事です。我が木曽駒周遊コース組は、炊きたてご飯を丼物にして、3,000m近くの山でこんな美味しいものが食べられるのか感動を味わいながら、夜は更けていきました。
翌日は皆4時過ぎくらいから起き出し、テン場から日の出を見ます。朝の天候は良好ですが、午後から悪天候で雷予想、翌日も回復の見込み薄いとの予報。本日午前中一杯での行動とし、昼までにテント撤収、下山する計画に変更です。
6時に頂上山荘から馬ノ背を歩きます。馬ノ背からは御岳、乗鞍、遠くに北アルプスも見える雄大な風景を見て歩きます。途中でいわひばりの声を聞き、チングルマ等の高山植物も見ながらゆっくり岩稜帯を下ります。濃ヶ池は残雪多くアイゼン必須、時間的にも、濃ヶ池の見える岩場で記念写真を撮って馬ノ背を木曽駒方面に引き返します。
8時前に木曽駒山頂に登り、テン場に戻ります。テントを撤収すると、周りはかなりガスが出てきています。帰りは中岳の巻き道を戻りますが、ガスが湧き出て、また風もかなり強くなってきています。岩稜帯で財布と鍵入りのポーチを落としたメンバー(私です)もいましたが、なんとか後続のグループが拾ってくれて事無きを得ました。ようやく岩と風を超えて乗越浄土まで来ましたが、流石3連休の中日で上り下りとも大渋滞。かなり時間をかけながらようやく10時半ごろ千畳敷まで戻りました。
当初の予定通りにはいきませんでしたが、本格夏山シーズンと同時にテント泊の経験や、天候によっての行動計画変更、夢の(?)宝剣岳登頂、飯盒炊飯、またこのコースのメンバー以外の同志会会員と触れ合ったりと、それぞれに楽しく有意義な山行になったようです。帰りは温泉に入った後、お決まりではありますがソースかつ丼を食べて、メンバーの結束も高まった気がします。