2019年春合宿C 奥穂高岳(3,190m)


2019年春合宿C 奥穂高岳(3,190m)
<日程>2019年4月27日(土)~29日(月)
<メンバー>CL:コッシ、SL:ひーちゃん、gigi、なお、メリーさん、やんやん、岩やん、あゆ、チョコ、きょん

<コースタイム>
【コースタイム・天気】
4/27(土)曇りのち雪、強風  
7:00上高地~8:00明神~10:15横尾~11:40本谷橋~14:00涸沢
4/28(日)快晴
6:30涸沢~9:30穂高岳山荘~11:00奥穂高岳~12:00穂高岳山荘~14:00涸沢
4/29(月)晴れのち曇り
7:00涸沢~9:40横尾~13:00上高地

平成最後の山行、春合宿として残雪期の奥穂高へ向かった。
今回は、ベテランから入会したばかりの新人まで総勢10人の合宿。合宿に向けては、御在所岳後尾根、五竜岳、宝剣岳で合同訓練を積み、いよいよ本番を迎えた。

4/27
上高地から横尾までは梓川左岸の林道歩き3時間。所々凍結しているが問題なく進む。
横尾で一息つき横尾橋を渡ると、本谷左岸沿の樹林帯を進んで行く。しばらく平坦な道が続くが、次第に左岸斜面をトラバース気味に上がっていく。雪は踏み固められており、アイゼン無しでも十分可能であった。不安ならチェーンスパイクがあれば安心。
本谷橋はこの時期は外してあり、雪で埋まっている。谷も雪で埋没。少し下流では沢が露見しているので、5月半ばには割れるでしょう。ここから徐々に斜度が上がり、きつくなっていく。GWの涸沢ということでトレースがしっかりあり、我々はアイゼン無しで涸沢まで上がる。
涸沢までは雲空だったが、14時過ぎに涸沢着いた頃には強風吹雪となっていた。すでにテント場はいっぱい。別のパーティーとして北穂に向かっていた仲間が先に涸沢に到着し、我々のためにテント場を確保してくれていたので小屋から近い場所を確保することができた。テント場は強風で雪も舞い、テントが破損しないか心配になるほど。体感温度がぐっと下がる中、急いで整地し、6テンと4テンを張り、雪壁も作った。テントが強風でバタバタ音を立てる中、今年入会した食事担当が用意してくれた美味しいお鍋を10人全員で頂いた。

4/28
昨晩の降雪で20センチほど雪が積もったが、翌朝はすっかり晴れた。気温はそれほど高くないものの、岳沢では大規模な雪崩が発生しており、涸沢でも表層雪崩が心配された。
ビーコンチェックをして、予定より30分遅れで出発。
通常は白出のコルまで小豆沢(小屋から見てザイテンの左側)を詰めていくが、いつ雪崩が起きるかわからないので、少しでも安全なザイテングラードの北寄り(小屋から見てザイテンの右側)を登ることにした。ひたすら雪の急登を直登。カール状なので、登れば登るほど斜度が上がってきつい。
我々がザイテンを過ぎた頃、ザイテンの北寄りで雪崩が発生、十数人が巻き込まれて落ちたらしい。幸い、雪が軽く、救助隊もすぐに駆けつけ、全員助かったようだ。
11時に白出のコルに到着、ハシゴから始まる奥穂高への登りを眼前に小屋の前で小休止をし、いよいよ今回の合宿のハイライトへ向かう。まずは鉄梯子に取り付く。梯子を2つ超え、右の岩を登ると、核心の垂直な雪田(雪壁)が現れる。眼下には滑落防止のネットも見える。ここは集中力を高めて、アイゼンとピッケルを効かせて落ち着いて通過。
さらに頂上に向かって進んで行くと、頂上直下に、もう1カ所垂直の雪壁が現れる。そこも核心だ。落ちたらまずい。ここも声をかけて慎重に登ると、目の前に祠が見えてくる。奥穂高岳の頂上だ。この日の頂上は、風もおだやかな快晴で気持ち良かった。
途中からは、空に光彩が見え出し、水平線上の薄雲に虹色の光の帯が見える環水平アークやハロという珍しい気象現象が起きて、奥穂高がいつも以上に神々しく見えた。頂上からは、間近にジャンダルム、槍ヶ岳の他、北、南、中ア、富士山、八ヶ岳と360度の大パノラマが望め、特に初めて登頂したメンバーの喜びを見るに、改めて山の素晴らしさを感じた。
頂上からの雪壁の下りが最も危ない。お互いに声を掛けあい、距離を開けながら慎重に降りる。ロープを出さずとも無事に下ることが出来た。まさに訓練の成果だ。奥穂高岳のあとは、涸沢岳に登る予定だったが、この時点で12時を過ぎており、午後の雪崩の危険も考えて早めに下山することにした。ザイテンの下りは、早朝に登ってきた場所で雪崩が起きており、少し場所を変えてクライムダウンでスタート、途中からはシリセードで涸沢に戻る。この日は、予想通り小豆沢でも雪崩が発生、テン場からもデブリが見てとれた。我々は、ビーコン、プローブを装備していたが、雪崩に巻き込まれずに無事下山出来たことが何より良かった。涸沢に到着後は、皆んなで祝杯して、2日目の食事に舌鼓を打った。

4/29
最終日は涸沢を目指す人とすれ違いながら、穂高とおさらばした。長く感じる上高地までの道は、共に訓練を積んできた仲間と語り合いながら下山。今年の春合宿は、訓練からホワイトアウト、悪天候、テント破損などハプニングが相次ぎ、メンバーが多いからこそ増えるリスクも実感したが、その分、結束が強まったチームワークで乗り切ることが出来た。

4/27

4/28

4/29

コメントを残す

CAPTCHA