9月定例山行C 西穂高岳(独標) 2701m
【実施日】 2024年9月7日(土)
【メンバー】CLウッチー、SLしん、ASヨッシー、ターコ、とが、スガ、よしくん、しほ、エスパー、たま、ともよ、ハッシー、ひろちゃん(記)
【行 程】 20:00 名古屋駅集合→1:00鍋平駐車場
7:00しらかば平駅→7:38 西穂高口駅→8:49 西穂山荘→9:42丸山→11:04独標→12:01 丸山 →12:19西穂山荘→14:41西穂高口駅→14:58しらかば平駅 15:02→鍋平駐車場
山行案内の「西穂山荘でラーメンを食べる」目的に誘われて参加した定例山行でした。真夜中の1時に鍋平駐車場に着いて、夜空を見上げると満点の星。うっとりしながら簡易テントで就寝しました。早朝のお天気はまずまず。準備を整えていざ出発!新穂高ロープウェイで標高2156mの西穂高口駅へ一気に登ります。ラクチン、ラクチン。そこからは少し急騰が続くものの、約1時間で西穂山荘に到着。眼下に上高地が望めます。自動販売機でコーラーを買っているメンバーも。いつまでも山荘にいたい気持ちになりましたが、「さて」と気を切り替え。独標に向けて出発。丸山に到着したところくらいからガスってきて、眺望は望めなくなってしまいました。残念。丸山からはゴロゴロと岩道が続きます。途中シラタマノキの実が生っていて、メンバーに教えてもらって食べてみると薄荷の味。「スッ」としていて疲れが癒されます。白のガスの中にヘルメットつけて岩場をもくもくと登り、ついに11時に独標に登頂達成!山頂は広くなく登山者が多いので記念写真を撮ってすぐ下山開始します。「今度はこの先のジャンダルムに行くぞ!」と心に決めて。登ってきたルートをそのまま下りて、お待ちかねの西穂山荘でラーメンです。味噌ラーメンと悩んだけど醤油ラーメン(1000円)にしました。1時間くらい待って出てきた醤油ラーメンは期待に違わず美味しい~!塩味のスープが汗をかいた体に浸み込みます。わたしのグループは遅かったので参加できずですが、山荘では初心者のためのロープワークもありました。その後はまたゴンドラに乗って下山。予定通り15時に鍋平駐車場に到着。今年の夏はまだ日本アルプスに登っていなかったので、夏のアルプス独標をサクッと登山でき、西穂山荘のラーメンが食べられて大満足な1日でした。