五合目までは、晴れ、視界良好。以降は視界数十メートル。 山頂は風が強く、一気に体温が低下。やっぱり山は怖い。 しかし、久しぶりに、体力と気力の充実を感じた。
さらに詳しく冬山登山
那須ヶ原山・三つ頭山・唐木山(鈴鹿南部)
初詣山行として,那須ヶ原神社のある那須ヶ原山を登り,さらに三つ頭山・唐木山の3山を周遊し,坂下峠から下るコースをたどった。
さらに詳しく長野県連主催の立山での雷鳥観察会。
八月の雷鳥観察会にお招きしている肴倉先生の指導による雪上での観察会です。
この時期は雷鳥が子育ての前の縄張り作りの時期で、オスは岩の上などで縄張りの監視の最中。はじめは判りにくいが岩の上や気の上に止っている雷鳥を何羽も見つけることができる。
さらに詳しく北八ヶ岳
北八ヶ岳
さらに詳しく徳本峠~霞沢岳(2646m)(北アルプス)(未踏)
今年は変な天気ばかりでしたが山行の時は天候に恵まれ登山日和と成りました。でも1日の夜はテントが飛ばされるのではないかと思うほどの暴風が吹き荒れ、でも予定より30分遅れで出発した。
さらに詳しく日本ヶ塚山(1107.3m)(愛知県旧富山村)
快晴に恵まれ快適な山行が楽しめた。特に1,065mのピークから山頂にかけてはアカヤシオが見ごろで、かつ次々に現れ堪能することができた。また、頂上は新緑前の時期だったので360度眺望が効き、南、中央、北アルプスが見えた。
さらに詳しく御在所 3ルンゼ 冬
野坂岳(914m)(福井県)
里山で標高が低いにもかかわらず,たっぷりと素晴らしい雪と素晴らしい樹氷・・・。満足できる山行でした。
さらに詳しく2010年 1月24日 御在所岳 3ルンゼ
竜頭山(752.3m)(愛知県新城市)
無雪という計画だったが,寒気が入ってきている時期だったので,アイゼンの用意は入念に念をおして望んだ。
さらに詳しく南沢山(1657m)(長野県南木曽町)
登山口は雪の吹きだまりになっており,最初から積雪70cmくらい。各人10分位の交代でラッセル。
さらに詳しく自主山行 中山(650m)東長谷(850m)(岐阜県揖斐川町)
この山行は、雪山でのトレーニングと私にとって正月のお酒を抜くのが目的であった。今年は暖冬との予想であったが年末から年始にかけ名古屋でも2度目の雪が降り、雪山での足慣らしのはずが、いきなり本番の様相であった。
さらに詳しく2009北岳 VIDEO
[videofile]http://doushikai.studio-wave.com/wp-content/uploads/2010/06/MVI_9844-iPhone.m4v[/videofile]
さらに詳しく聖岳
2009年聖岳 標高差200mのピストンはきつかった
満開のイワカガミスケールが違う!!
三嶺(高知県)
2009年三嶺
さらに詳しく2009年2月14日定例山行A 武奈ヶ嶽(滋賀県北部)
2月定例山行A 武奈ヶ嶽(滋賀県北部)
さらに詳しく2004年 春合宿 前穂高 北尾根
5/1夜から春合宿で前穂北尾根を目指して、涸沢ヒュッテまで行きました。ところが、アタック当日の5/3は、早朝からガスと強風のため登攀を断念。5/4も5も天候が良くなる気配がないので、泣く泣く下山。結局、涸沢ヒュッテにビー…
さらに詳しく野伏ヶ岳
3/29,30と石徹白の和田牧場跡にキャンプを張り、野伏ヶ岳パーティーと薙刀山パーティーに分れて登ってきました。 今回も天候に恵まれ大展望を楽しむことができました。 前日のテント宴会も昼の2時から開始し、大盛り上がりでし…
さらに詳しく2003年3月 定例山行 B班 水晶岳 (鈴鹿)
朝明ヒュッテ~羽鳥峰・金山・中峠(黄和田峠)・水晶岳・根ノ平峠~朝明ヒュッテと鈴鹿の主稜線を辿る周回コース。 楽勝の筈だったのだが…。
さらに詳しく2003年1月 定例山行 A班 蕪山(美濃)
白尾山
白尾山
さらに詳しく