虎子(とらす)山・国見岳の北隣・貝月・ブンゲンの尾根伝いで西方面にある奥美濃の山
この土日も寒波が襲来。国見峠にテント泊し、天候次第でピークピストンの予定でしたが、豪雪のため断念、翌日は全員参加のラッセル大会となりました。行き2時間半に対し、帰りが4時間半、ひざから腰までのラッセルを存分に味わってきました。
積雪期ピークハント
2011年1月21日(土) 鈴鹿 竜ヶ岳 自主山行
宇賀渓谷駐車場に7:30集合、既に何台かの車が停まっており、かなりの人が山に入っていると想像できる。
そのため、トレースもしっかりついているだろうと甘く見ていたのが誤算だった。
2011年1月9日10日 北横岳 縞枯山 北八ヶ岳 自主山行 のぐっちー ミサティー版
2011年1月8日 自主山行 御在所岳 本谷~藤内沢3ルンゼ
何回かの寒気が過ぎ、ようやく御在所にも雪山のシーズンがやってきました。雪は前日まで降っていたようで、7~80cm程の新雪がしっかり積っていました。
さらに詳しく2009年5月23日 自主山行 乗鞍岳・山スキー(奥飛騨)
営業終了した乗鞍高原スキー場三本滝駐車場より、増発で3台連なった朝1便だけの臨時バスで位ヶ原山荘2350mへ。ここよりシール登高3時間で剣ケ峰3026m。神社参拝後、標高差750mを山荘までダウンヒル。
さらに詳しく2009年5月9日 自主山行 富士山(山梨県)
前日、富士吉田口近くの斜面で、雪面の靴での捉え方。2時間。何回か、いろいろの訓練に参加しているが、新鮮なものもあり、収穫多し。訓練にいい場所もわかった。雪は、6合目より上になる。
さらに詳しく2009年5月1日 アカンダナ山
2009年5月1日(金)~2日(土) 天候 : 晴れ 参加者: 藪山(CL)NOW,M田(ハイブリッジ) (記:藪山)
さらに詳しく2009年5月1日 自主山行 白山(2702m)(石川県)
2009年5月1日(金)夜~3日【日】 天候 : 快晴 参加者: Y内(CL)HITOSHI,S原(計 3人) (記:Y内)
さらに詳しく2009年4月4日 自主山行 姥ヶ岳(1453m)(福井県大野市)
R157が通行止めという情報を聞き,登山口まで行けるかどうか心配だったが,通行止めの札の横から通り抜けることができ一安心。林道の途中から雪が現れ,半分くらい登ったところに駐車
さらに詳しく2009年4月4日 自主山行 願教寺山(1691m)(奥美濃)
あられさんが、長年計画して登れなかった、願教寺山に4度目の挑戦。お天気は、午後から崩れるとのこで、6時40分に、登り始める。第一渡渉点は、情報では、川に落ちる可能性あり。
さらに詳しく2010年9月1日 六百山(2450m)
アカンダナ駐車場手前で、テント泊。いいお酒で心地よく、良く寝れた。4時半に起きる。5時20分の始発のバスで、上高地に。河童橋の近くのホテルのわきからのぼると、ネットに書いてあった。
さらに詳しく2009年3月20日 自主山行 硫黄岳~横岳(南八ヶ岳)
お天気が、週間予報では、よくなかったのですが、前日の天気予報で回復の模様でした。両日とも、快晴になり、雪は、締まっており、いいコンディションでした。
さらに詳しく2009年2月2日 自主山行 御在所岳3ルンゼ(鈴鹿)
御在所岳を下から見る限り、まったく、雪がない。昨日は、雨だったし、初のアイスクライミングは、岩トレになるかなと危惧。
さらに詳しく2009年 2月19日 自主山行 藤原岳・笹枯れ調査(鈴鹿北部)
藤原岳の積雪量観察用ポールは傾いていたが健在であった。積雪量は深さ68cm。ポールの中間にある黒い線は1m。ポールの全長は2m、赤白は20cmに塗り分けられているので、簡単に積雪量を観測できる。
さらに詳しく2009年2月8日 自主山行 霊仙山・笹枯れ積雪調査(鈴鹿・滋賀県)
お虎ヶ池は正月には雪で隠れていたが、氷の池面が見えていた。登山道も、経塚山、山頂も雪はほとんどなし。地球温暖化のスピードの速さを知らされる。
さらに詳しく2009年1月24日 自主山行 雨乞岳(山梨県)
2009年1月24日(土)~25日(日) 天候 : 晴れときどき曇り 参加者: 吉川(CL),石田、手嶋、山崎、今瀬
さらに詳しく2009年1月17日 自主山行 御池岳テーブルランド(鈴鹿北部)
前日は、藤原町簡易パーキングで快適なテント泊。五十嵐さんからいただいたうまい酒やご馳走で飲んだくれる。
さらに詳しく2010年4月25日 白谷山(飛騨)
昨年のアカンダナ山の際に時間切れで登れなかった山の再設定。
さらに詳しく2010年4月3日 滝波山(1412m)(岐阜県板取村)
お天気が定まらないこの時期、なんとか、土曜日は、晴れるが、午後から、不安定になるとの予報だった。
さらに詳しく2010年3月28日 六郎洞山(1476.4m)
六郎洞は岐阜百山の一つに数えられている山。
さらに詳しく2010年3月22日 御座山(おぐらやま)(2112m)
西上州の最高峰とされてる、佐久市の最高峰 “御座山(おぐらやま)2112m”北相木村の白岩コースから入山。
さらに詳しく越百山(2613.2m)(中央アルプス・伊那川ダムより)
春合宿霞沢岳のトレーニング山行2回目。今回のテーマは、「素早い行動と長時間行動に耐えられる体力」。
さらに詳しく御在所岳・本谷(1212m)(鈴鹿中部)
御在所岳の本谷コースに,藪山さんリーダーのもと行って来ました。
さらに詳しく2001.5.2(水)夜~4(金) 春合宿 五竜岳~唐松岳
5月3日~5月4日(前夜発)3名 遠見尾根~五竜岳~唐松岳~八方尾根
さらに詳しく伊吹山 2005年2月13日(日)
五合目までは、晴れ、視界良好。以降は視界数十メートル。 山頂は風が強く、一気に体温が低下。やっぱり山は怖い。 しかし、久しぶりに、体力と気力の充実を感じた。
さらに詳しく那須ヶ原山・三つ頭山・唐木山(鈴鹿南部)
初詣山行として,那須ヶ原神社のある那須ヶ原山を登り,さらに三つ頭山・唐木山の3山を周遊し,坂下峠から下るコースをたどった。
さらに詳しく徳本峠~霞沢岳(2646m)(北アルプス)(未踏)
今年は変な天気ばかりでしたが山行の時は天候に恵まれ登山日和と成りました。でも1日の夜はテントが飛ばされるのではないかと思うほどの暴風が吹き荒れ、でも予定より30分遅れで出発した。
さらに詳しく日本ヶ塚山(1107.3m)(愛知県旧富山村)
快晴に恵まれ快適な山行が楽しめた。特に1,065mのピークから山頂にかけてはアカヤシオが見ごろで、かつ次々に現れ堪能することができた。また、頂上は新緑前の時期だったので360度眺望が効き、南、中央、北アルプスが見えた。
さらに詳しく御在所 3ルンゼ 冬
野坂岳(914m)(福井県)
里山で標高が低いにもかかわらず,たっぷりと素晴らしい雪と素晴らしい樹氷・・・。満足できる山行でした。
さらに詳しく