烏帽子岳(2,194m)

烏帽子岳(2,194m)

烏帽子岳(2,194m) 定例山行 2018年10月21日 天候 快晴 メンバー:CLホーリー、SLまこ、はっち―、ターコ、はっしー、あゆ、かっちゃん、トモちゃん、石田山荘、きょん、choco、びさい野郎、ともぞう(記)…

さらに詳しく

組織救助訓練

組織救助訓練

組織救助訓練 2018年10月27日 メンバー:CLゆきむし、SL gigi、SLしょう、エスパー、ひーさん、アンちゃん、コッシー、よっちゃん、いよちゃん、とうりょう、ひーちゃん、ターコ(記) コースタイム:7:30~日…

さらに詳しく

南アルプス白峰山脈北部9座縦走

南アルプス白峰山脈北部9座縦走

南アルプス白峰山脈北部9座縦走 (黒河内岳、白河内岳、大籠岳、広河内岳、農鳥岳、間ノ岳、中白根山、北岳、小太郎山) 2018年9月22日(土)~9月24日(月)  自主山行 メンバー:すぎちゃん(CL)、のりさん(SL)…

さらに詳しく

白馬三山~不帰嶮~唐松岳(2,696m)

白馬三山~不帰嶮~唐松岳(2,696m)

白馬三山~不帰嶮~唐松岳(2,696m) 2018年9月22日~24日 自主山行 メンバー:CLいよちゃん、youichi、よこたん、まーちゃん(記) コースタイム 9/22(土) 7:00栂池高原→7:46自然園駅→1…

さらに詳しく

槍ヶ岳(3,180m)

槍ヶ岳(3,180m)

槍ヶ岳(3,180m) 夏合宿A 日程:2018年8月12日(日)~14日(火) メンバー:あや(CL・訓練)、gigi(SL・気象)、ひろ(会計・記録)、こーちゃん(食当・配車)、まさ(記録・装備) アプローチ 8月1…

さらに詳しく

唐松岳(2,696m)~五竜岳(2,814m)

唐松岳(2,696m)~五竜岳(2,814m)

唐松岳(2,696m)~五竜岳(2,814m) 2018年8月4日~5日 天気: 晴れ 自主山行 メンバー:CLさいとも、SLのりっく(記)、なりポン コースタイム 【1日目】 6:30八方ゴンドラ駅→7:20八方池山荘…

さらに詳しく

槍ヶ岳(3,180m)~南岳(3,033m)縦走

槍ヶ岳(3,180m)~南岳(3,033m)縦走

槍ヶ岳(3,180m)~南岳(3,033m)縦走 2018年夏合宿B (当初は槍ヶ岳~穂高岳縦走の計画から途中ルート変更し、南岳止まり)  (槍ヶ岳3,180m、大喰岳3,101m、中岳3,084m、南岳3,033m) …

さらに詳しく

槍ヶ岳(3,180m) 北鎌尾根・氷河公園

槍ヶ岳(3,180m) 北鎌尾根・氷河公園

槍ヶ岳(3,180m) 北鎌尾根・氷河公園 夏合宿C 2018年8月11日~13日 メンバー: CL よっちゃん、SL・気象 のりさん、装備 ひでちょ、会計 たけちゃん、訓練・記録 やんやん アプローチ 名古屋20:00…

さらに詳しく

御嶽山(摩利支天山 2959.2m)

御嶽山(摩利支天山 2959.2m)

御嶽山(摩利支天山 2959.2m) 定例山行 2018年7月21日(土) 天候 晴れのちくもり メンバー:CLかに、SLいよちゃん、なお、よこたん、なりポン、トモちゃん、石田山荘(記) コースタイム 7:30御岳ロープ…

さらに詳しく

八ヶ岳 中山尾根&大同心雲稜ルート

八ヶ岳 中山尾根&大同心雲稜ルート

八ヶ岳 中山尾根&大同心雲稜ルート 夏山集中登山Gコース 自主山行 2018年7月14日~7月16日 メンバー:CL:ひでさん SL:のりさん メンバー:ひーちゃん コースタイム: 7月14日 6:00美濃戸口⇒8:00…

さらに詳しく

東多古知谷(鈴鹿)

東多古知谷(鈴鹿)

東多古知谷(鈴鹿) 2018年6月3日(日)晴れ 自主山行 メンバー: CLひらちゃん、SLしょう、岩やん、ゆうこりん、まーちゃん、まこ、えみちゃん、とおちゃん、てらはる、ひーちゃん、ひでさん、たけちゃん、やんやん(記)…

さらに詳しく

ジャンダルム(3,163m) 飛騨尾根

ジャンダルム(3,163m) 飛騨尾根

ジャンダルム(3,163m) 飛騨尾根 新穂高~白出沢出合~天狗沢出合~飛騨尾根~山頂~コブ尾根の頭・幕~天狗沢~岳沢小屋~上高地 自主山行 2018年4月28日~30日 メンバー CL:ぐっさん、SL:ひろさん、装備:…

さらに詳しく

白馬鑓温泉(2,100m)

白馬鑓温泉(2,100m)

白馬鑓温泉(2,100m) 自主山行 5月26日(土)~27日(日) 両日ともに晴れ メンバー CL山師匠、SLやんやん、youichi、ちえぞう、ゆかりん、なりポん、おみず、棟梁、ケンさん、まーちゃん(記) コースタイ…

さらに詳しく

クライミングレスキュー訓練2018

クライミングレスキュー訓練2018

毎年恒例、クライミングレスキュー訓練が今年も開催されました。 今年も日頃からクライミングを頻繁に行っているメンバーを中心に16名の参加があり、1日かけて緊急時対応の実践訓練を行いました。 昨年の訓練がダブルロープでの登攀…

さらに詳しく

塩見岳(3,052m)

塩見岳(3,052m)

塩見岳(3,052m) 2018年5月4~6日 春合宿C メンバー:CLうめ、すぎ、たけ、ターコ(記録) コースタイム (1日目)5:26鳥倉林道ゲート→6:03鳥倉登山口→9:29塩川ルート分岐→10:06三伏峠小屋→…

さらに詳しく

明神岳(2,931m) 東陵~主稜

明神岳(2,931m) 東陵~主稜

明神岳(2,931m) 東陵~主稜 2018年4月21~22日 自主山行 CL・食当:のり、SL・会計:やんやん(記) <アプローチ> 4月20日 西野車にて名古屋出発、平湯バスターミナルに0:00頃着、ここで車中仮眠 …

さらに詳しく

太刀岡山 左岩稜(1,295m)

太刀岡山 左岩稜(1,295m)

太刀岡山 左岩稜(1,295m) 2018年4月21~22日 自主山行 メンバー:CLひでちょ、SLさいとも、ひーちゃん、ゆい(記)、まいこ コースタイム 【1日目】 11:30太刀岡山荘→13:30下部岩壁(P1でクラ…

さらに詳しく
1 5 6 7 8 9 27