メンバー:CL藪山、SLトッコ、コマちゃん、たけ、まいまい、Hさん(元会員) <4月25日 南俣山・ハシゴの辻> コースタイム:駐車場 7:00→南俣山分岐 8:00 → 南俣山 10:00 → 1670mの手前休憩 1…
さらに詳しく岐阜県の山
小津権現山(1157.8m)~花房山(1189.5m)クロス山行
2015年4月18日 小津権現山(1157.8m)~花房山(1189.5m)クロス山行 自主山行 メンバー CLあられ、SLこまちゃん、よこたん、ジョージ、M田さん(会員外) CLしろさん、SLハッチー、のぐっちー、メリ…
さらに詳しく2014年 9月13日~15日 北穂・奥穂・前穂 自主山行
(13日) 上高地~涸沢 (14日)涸沢~北穂東稜~北穂~奥穂山荘 (15日)奥穂山荘~前穂~上高地 メンバー:藪山、youichi、のぐっちー、しろさん、うっちー 13日、7:00上高地は快…
さらに詳しく2014年 9月28日 白草山 定例山行
メンバー:CLうっちー、SLビタミン、ゆうすけ、おりょうさん、さとみん、たけさん、くみこ、tomo、むっちー、はっしー、タケチャン、わにお、たけ 序盤は樹林帯ということもあり、木々で太陽光が遮られ、そこまで暑さは気になら…
さらに詳しく2014年 7月26日 大日ヶ岳 定例山行
大日ヶ岳7.26定例山行 CLモリモリ、SLまきちゃん、ASてっちゃん、つぼちゃん、よこさん、ささぴ、ゆかりちゃん R-man、とく、ゆかりん、クミちゃん、ミキコちゃん、かずみちゃん、ナツメさん…計14名 6:30 名古…
さらに詳しく2014年6月15日 籾糠山 飛騨 自主山行
2014年6月15日 籾糠山 飛騨 自主山行 メンバー CLハッチー ふなっこ ゆかりん こまちゃん よこさん ぐっさん たけ あられ ハイジ 林道が開通し、ミズバショウを求めて行きましたが、待っていたのは、マイマイガの…
さらに詳しく2014年5月26日 白川郷、白山スーパー林道横の三方岩岳
白川郷、白山スーパー林道横の三方岩岳 2014年5月26日 参加者 ビタミン、金さん、はっちー、薮山、わにお、和志、 料金所登山口からは広葉樹の新緑。林道に近付く所のこもれびの道と展望台付近は樹齢300年というブナの新緑…
さらに詳しく2014年4月26日~27日 芦倉山 天狗山 大日ヶ岳 鎌ガ峰 水後山
日程:2014年4月26日(土) ~ 2014年4月27日(日) メンバー:もっちゃん(CL)、まきちゃん(食)、アヤベー(ぐっさんの友人)、ぐっさん(記録) 昨年同時期に銚子が峰~願教寺の縦走を行った。去年と同じメンバ…
さらに詳しく2007年6月3日(日)6月定例山行A 東多古知谷・御在所岳(清掃山行)
入渓するといきなり目の前に大きな岩が立ちはだかる。前の人の足や手の置き方をよく見て岩に飛びつき登る。小滝、なめ滝、なんと気持ち良い所。百間滝も見ごたえ十分。水をジャージャーかぶりながらのシャワークライミングはスリル満点で…
さらに詳しく2007年5月20日(日)5月定例山行B 簗谷山(やなだにやま)(飛騨)
今回は、会員外6名を加えた、ちょっとした公開山行。金山町の簗谷林道の終点までは2時間半ほどの道のり。郡上八幡I.C.経由でも、R41経由でも時間はそれほど変わらない。往路は、ぶなの木尾根を行く。気持ちの良い尾根を登り2時…
さらに詳しく2007年4月14日(土)定例山行A 納古山(東濃)
コース: 登山口(中級コース経由)→納古山633m→初級コース経由林道終点下山。米田白山へ移動。 低山ながら山頂から360度の展望は素晴らしく、春から初夏にかけては木々の花々(ミツバツツジ、アカヤシオ、ヒカゲツツジ、タム…
さらに詳しく2014年 4月16日 猿ヶ馬場山山スキー(飛騨)自主山行
メンバー:CL momo なべさん エスパー 猿ヶ馬場山にスキー登山に行きました。例年より積雪が少なく、スタートの標高500mは、雪無しで林道の斜面をよじ登ったりしてました。標高800mから積雪エリアとなりスキー走行開…
さらに詳しく2014.2.16(日) 2月定例山行 高賀山(1224m)(岐阜県)
登り始めは雪もあまり無かったが、樹林帯の途中からはそこそこ雪も深くなってきた。しかし、トレースもあり、問題なく、さくさくと行けた。途中、雪のためルートに戸惑うこともあったが、メンバーのアドバイスにより問題なく峠まで到着。
さらに詳しく2014.3.15 3月定例山行 トガス(1076m)(岐阜県坂内村)
なだらかな雪上ハイキングを楽しみ、新メンバーのヒラちゃんと、お試し山行のmasaさんを加え、知る人ぞ知るトガスを訪れた。トガスは一等三角点の名前だそうだ。
さらに詳しく大日ヶ岳山スキー 1月25日
メンバー momo YOSHIKI なべさん よーさん あられ お天気が良くないとの予報に、山頂は諦め、ひるがのから行ける所までと計画変更。ひるがの高原の夏の駐車場まで車で入ることができ、ラッキー。シールを付け、さあ…
さらに詳しく2013年12月14日~15日 雪上訓練 御嶽山
2013年12月14日~15日 雪上訓練 御嶽山 当初西穂高の予定でしたが悪天候のため急遽、御嶽山での訓練となりました。 午前中はときおり太陽が顔を出してくれましたが午後の訓練では風が強く立っているのもしんどい状態 そん…
さらに詳しく奥丸山 2013年10月12~13日(北アルプス)
メンバー CLあられ SLコマちゃん なべさん ハッチー メリーさん この連休、お天気に恵まれ、計画通りに奥丸山に行ってきました。一日目はわさび平にテント泊。夕方から雨に降られましたが、そのころはすでにテントの中で楽しい…
さらに詳しく2013.9.28(土) 9月定例山行 夜叉ガ池・三周ヶ岳(岐阜県揖斐川町)
絶好の天気に恵まれて、初秋の三周ヶ岳。幽玄の滝、夜叉壁の岩場、夜叉ガ池、ヤブヤブの県境稜線、大展望のピークと変化に富んだ楽しい山行。同志会山行初参加の人もいましたが、みんな元気溌剌。爽やかに、定例山行を楽しみました。
さらに詳しく2013年9月21日~23日槍ヶ岳、穂高岳、ジャンダルム周遊
行き先 :槍ヶ岳(3,180m)、大喰岳(3,101m)、中岳(3,032m)、南岳(3,032m)、北穂高岳(3,106m)、涸沢岳(3,110m)、奥穂高岳(3,190m)、ジャンダルム(3,163m)、西穂高岳(2…
さらに詳しく2013年8月18日(日)自主山行 岐阜県郡上市 大日岳(1708.9m)
2013年8月18日(日)自主山行 岐阜県郡上市 大日岳(1708.9m) 参加者:CL藪山,gigi,はっちー,かんちゃん,tomo,あゆゆ,のりちゃん,どんちゃん,いよちゃん,わにお計10名 ひるがの高原に駐車して、…
さらに詳しく2013年6月15日~2013年6月16日 川浦渓谷 西ヶ洞
メンバー:山師匠、すーさん、ふーさん、ハチオ、ニンニン(記) 行動: 1日目 9:00 川浦渓谷 駐車場 ~ 9:20 吊り橋 ~ 11:15 西ヶ洞出合 ~ 12:00 トンネル ~ 13:45 大釜 ~ 14:45 …
さらに詳しく2013年4月28日 上俵山
上俵山 2013年4月28日快晴、残雪の山。 メンバー:友蔵、チタンH、メアリー、藪山、ふーさん、 快晴の下、御嶽山の麓の上俵山に。兵衛谷に橋が架かり、取り付きが楽になった山。新雪を踏んで快適に針葉樹林を登って到着。新雪…
さらに詳しく2013年4月20日(土)~21日(日) 石徹白(銚子ヶ峰~願教寺)縦走
メンバー:CLぐっさん、マキちゃん、もっちゃん、(Aさん) 残雪期の石徹白を縦走しよう~ってことで、ぐっさんが大縦走を計画!! 20日夜から21日午前中の天気予報が悪いため、神鳩ノ宮避難小屋泊予定を止め、笠場湿原まで進み…
さらに詳しく2013年3月24日 小秀山
メンバー:のぐっちー、シロ 御嶽山を眺めに残雪の小秀山に登りました。 小秀山山頂から眺める御嶽山はデカかったです。 二の谷登山道の凍った木道を登ると夫婦滝が現れました。 」 兜岩付近から眺めた御嶽山と、小秀山山頂からの御…
さらに詳しく2013年3月9日 金華山周回 自主山行
8:55 駐車場出発 9:08 岩だらけの急登 9:30 西山 9:58 分岐 10:05 休憩 10:35 岐阜城到着 11:20 岐阜城出発 13:13 駐車場到着 道路脇に駐車、民家の間の細い道を通り抜け、案内板も…
さらに詳しく2013年3月2日~3日和田牧場(野伏岳)
メンバー:のぐっちー、スーさん、メリーさん、シロ この時期恒例の和田牧場へ雪山を楽しみに行ってきました。 今年はちょっとメンバーが少なめ。 ちょっと降り過ぎ…、今日の山より明日の帰りが心配です…
さらに詳しく2012年8月25日(土)26日(日)夏山合宿・越百山~空木岳縦走
今年の夏山合宿は16名の大部隊となりました。Aチーム、Bチームに分かれて行動しました。熱出す人、足つる人、バテる人、盛り上げる人、スイカ担ぐ人etc、いろいろあってハードで思い出深い山行になったのではないでしょうか?
さらに詳しく2012年6月23日(土) 自主山行 釈迦嶺(1175m)
釈迦嶺(1175m)6月23日(土)晴れ メンバー:CLあられ SL青い山脈 コマちゃん トッコ Oさん 激藪といわれるルートの無い釈迦嶺に行ってきました。 徳山ダムを過ぎ、冠峠への道から左へ林道を入る。約7キロくらいで…
さらに詳しく2009年11月29日(日)自主山行 ロクロ天井(岐阜県恵那市)
中津川駅にてライスさん、風神神社にてM田さんと合流し系8名で進む。
ゲートから40分程度林道を歩き、登山口へ到着。
熊がでそうなので、騒がしいSATOさんを先頭に行かせ熊を追っ払ってもらおうとしたが、昨夜の忘年会でパワーを使い果たしたせいか、今日は静かなのでヤブ山ベテランのMさんに先頭に行ってもらう。まったく人に会わず、静かなヤブ山で楽しめました。
2012年2月5日 自主山行 高賀山
2012年2月5日 天候晴れ 自主山行 美濃 高賀山(1224m) メンバー 藪山 青い山脈 ハイジ ミキティー すーさん ハッチー ちぇんちゃん なこっち めりーさん マキティー kei (みきちゃんは雪山デビューです…
さらに詳しく