天気予報では週末辺りに台風14号が東海地方に接近するとのことで開催できるのか気をもんだのだが、幸い前日までに台風は過ぎ去り台風一過の青空!…とまではいかなかったが、まずまずの天気で地図読み山行はスタートした。
さらに詳しく近畿
2009年4月2日 自主山行 砂山(鈴鹿・竜ヶ岳南部)
平日に休みをとって,チビ二人と出かけました。大人のコースタイムで登り1時間足らずだったので,十分行けると思ったのだけれど,意外に厳しく,山頂直下はロープ場もあったので,強風もありそこであきらめて引き返しました。
さらに詳しく2009年3月28日 自主山行 七々頭ヶ岳~新谷山(滋賀県)
広場には七々頭観音の立派な石柱が立ち、登山届けの箱もある。石柱の横を入ると杉林の平坦に道。小さな流れを横切ると急登となった。右下に高時川の流れの音を聞き、濡れた落ち葉に足を取られ、丁度咲き頃のショウジョゥバカマの花を見て登っていく。
さらに詳しく2009年3月21日 自主山行 ヤケギ谷 沢登り(鈴鹿・宮指路岳946m)
2009年沢初めは小岐須渓谷の上流、宮指路岳へ詰めるヤケギ谷の遡行。中間部分にはヤケギの大ナメと呼ばれる箇所もある。特に困難な場所は無いが末広がり7mの滝の登りの右岸棚の登りは苔着き岩の斜度が結構厳しく辛いところだ。
さらに詳しく2009年2月21日 自主山行 伊勢山上(380m)(三重県松阪市)
役行者小角(えんのぎょうじゃおづぬ)が開いた霊場へ修験者もどき修行山行に行く。飯副田寺(いぶたじ)で入山料200円を支払い、安全を祈願しスタート。
さらに詳しく2009年2月8日 自主山行 霊仙山・笹枯れ積雪調査(鈴鹿・滋賀県)
お虎ヶ池は正月には雪で隠れていたが、氷の池面が見えていた。登山道も、経塚山、山頂も雪はほとんどなし。地球温暖化のスピードの速さを知らされる。
さらに詳しく2009年1月17日 自主山行 御池岳テーブルランド(鈴鹿北部)
前日は、藤原町簡易パーキングで快適なテント泊。五十嵐さんからいただいたうまい酒やご馳走で飲んだくれる。
さらに詳しく2009年11月15日 定例山行B 雲母峰(888m)(鈴鹿中部)
天気は良いが,若干風が強い。雲母峰は,県道の方から見ると,紅葉が綺麗に色づいている。おりしも,宮妻峡では,もみじ祭りが始まりつつあった。東海自然歩道に入り,雲母橋の手前で駐車。まずは,岳不動まで,東海自然歩道で足慣らし。岳不動で山行の安全を祈願する。
さらに詳しく2009年7月11日 定例山行A 白滝谷遡行(滋賀県比良)
白滝谷(比良)沢登り。今回の入渓地点は牛コバより2箇所目の橋より入る。岩間小滝の連続。
さらに詳しく2009年1月定例山行A 藤原岳(鈴鹿北部)
2009年1月18日(日) 天候 : 晴れときどき曇り 参加者: 稲垣(CL),藤本、村田、佐藤や、
さらに詳しく2010年9月5日 ツメカリ谷
9月だというのに38度の熱波にこれはもう沢登りしかないとツメカリ谷へ
前夜からの宴会から始まり、恒例のマルリンモンローさんの豪華お食事
2010年5月1日 三峰山(1235m)~高見山(1248m)
高見山の登山口で、車をデポして、三峰山登山口まで、送ってもらう計画だった。しかし、道路が崩壊していて、高見山の登山口まで、行けないとタクシーの運転手。
さらに詳しく2010年5月1日 金糞岳(1317m)白倉岳(1270m)(滋賀県浅井町)
正味5時間の山行。ショウジョウバカマ、イワウチワ、カタクリ、シロモミジの花が一杯。自然が豊かでとても良い山行だった。そば名人奥さまの御実家の近くからという4名のパーティーに出会った。山頂からは、蕎麦粒山など奥美濃の山々が見えた。
さらに詳しく2010年4月25日 大文字山(京都市)
京都の大文字山。三条南禅寺近くの駐車場(一日800円)に車を留め、蹴上のインクラインのガードをくぐって登り始める。
さらに詳しく2010年4月3日 宮指路岳(946m)
4月17日の定例山行入道ヶ岳への参加を目指して、チビ達の体力と気力を確かめるために宮指路岳に登る。
さらに詳しく那須ヶ原山・三つ頭山・唐木山(鈴鹿南部)
初詣山行として,那須ヶ原神社のある那須ヶ原山を登り,さらに三つ頭山・唐木山の3山を周遊し,坂下峠から下るコースをたどった。
さらに詳しく釈迦ヶ岳 中尾根(1092m)(鈴鹿中部)
2010年度 初山行としファミリーででかけました。メンバーは,家内とその従姉妹の奥さんの3人。
さらに詳しく2010.7.19(月) 御在所岳・一壁
一壁に行きました。黄昏三人組の八麻呂、三平、TAKESHIです。
さらに詳しく2010.7.25(日) 赤坂谷 沢登り(シャワークライミング)
期待をむねに沢を歩き始めるといきなり勘違いが発覚。それは、腰までの水深で皆泳ぎだしたことだ。沢登りも普通の登山のように登る、ただそこが沢であるということだと思っていたのは僕だけだ。
さらに詳しく八幡谷(安曇川)沢登り
ルート:細川橋→堰堤右岸→二股ルンゼ→ガレ場→稜線→武奈ヶ岳(1214.4M)→細川尾根経由→細川休憩所。
さらに詳しく北総門山(704m)・総門山(948m)(三重県大台町)
総門山という名前は,和歌で恋を詠う「相聞歌」から来ているとのことです。この山の山頂でどなたかが恋歌を詠ったというわけでしょうかね。
さらに詳しく御在所 3ルンゼ 冬
2009年2月14日定例山行A 武奈ヶ嶽(滋賀県北部)
2月定例山行A 武奈ヶ嶽(滋賀県北部)
さらに詳しく2003年 12月 定例山行 三上山・妙光寺山
12/21(日)12月定例山行として、滋賀県の三上山・妙光寺山 磨崖仏めぐりに行ってきました。Aパーティーは、木曽上松の風越山の予定だったのだけど、前日までの大雪で道路遮断とラッセルが予想されたので、Bパーティーに混ぜて…
さらに詳しく2003年5月 定例山行 伊吹山北尾根
5月定例山行として、伊吹山北尾根のクロス山行をやってきました。心配した天候にも恵まれ、花一杯の楽しい山行になりました。鉄っあん初リーダーということで大変だったことと思います。でも、大成功の山行でしたね。菊森さん、浅野さん…
さらに詳しく2003年3月 定例山行 B班 水晶岳 (鈴鹿)
朝明ヒュッテ~羽鳥峰・金山・中峠(黄和田峠)・水晶岳・根ノ平峠~朝明ヒュッテと鈴鹿の主稜線を辿る周回コース。 楽勝の筈だったのだが…。
さらに詳しく2003年1月 定例山行 B班 油日岳(鈴鹿)
鈴鹿南部の三国岳・油日岳をやってきました。雨が大変心配でしたが、大したことなく済みました。 藪こぎ、岩場、ナイフリッジ、急な登降、展望と変化に富み、楽しめました。
さらに詳しく雨乞岳
2002年11月 定例山行 B班 11月定例山行Bパーティーの写真です。武平峠より、沢谷峠を経て東雨乞岳へ行ってきました。 道なき道ということで、地形図とコンパスを首っ引きで歩きましたが、意外に踏み跡もテープもはっきりあ…
さらに詳しく南霊山・霊仙山
南霊山・霊仙山 天気は雨ときどき曇りのちに晴れ。要所要所では,展望もよく,伊吹山・琵琶湖など見えました。
さらに詳しく2002年4月 定例山行 藤倉山・鍋倉山
2002年4月 定例山行藤倉山・鍋倉山
さらに詳しく