日程:2023/7/15~16 天候:曇り時々雨 メンバー CLまこ SLさとみん 山師匠 たか なお ウッチー よしくん くみちゃん かおり しんぺい(記) コースタイム(16日) 5:45 菅の台バスセンター 6:4…
さらに詳しくAuthor: yamaguchi
鳥海山(2,236m)
鳥海山(2,236m) 2018年8月11日(土)~8月12日(日) 自主山行 メンバー:CLぐっさん(記)、SLもっちゃん、ひーちゃん 天気:8/11 曇→晴 8/12 晴 コースタイム: 8/11 名古屋発9:00…
さらに詳しく谷川岳(1977m)東尾根
谷川岳(1977m) 東尾根 2018年6月30日~7月1日 自主山行 CLぐっさん、SLこっしー、もっちゃん、記録よっちゃん <アプローチ> 6月29日 19:00名古屋発 1:00土合ロープウェイ駐車場 仮眠 <コー…
さらに詳しく春合宿C 剱岳北方稜線(赤谷山~剱岳)
コース(馬場島~赤谷尾根~赤谷山~白萩山~赤ハゲ~白ハゲ~大窓~池の平山北峰、南峰~小窓~小窓の頭~池の谷ガリー、剱岳~早月尾根~馬場島) 日程:2017年5月3日~5日 CL記録:ぐっさん SLルート気象:GIGI …
さらに詳しく西穂高岳(2909m)西尾根
CL:ぐっさん(記録) SL:GIGI 装備:山師匠 食料:コッシー 数年前からやってみたいと考えていた西穂西尾根。同志会でも初となるルートのようでネットや書籍から情報収集をする。お隣の涸沢岳西尾根に並行している尾根…
さらに詳しく2014年4月12日~13日 赤岳主稜 阿弥陀北稜
2014年4月12日 赤岳主稜 メンバー:CLぐっさん、SLたいちゃん、もっちゃん(記) 冬合宿の上級コース組が毎年やっている赤岳主稜。 一昨年前の冬合宿に参加したときに文三郎尾根から取り付きは見て知っていたが、まさか2…
さらに詳しく2014年4月26日~27日 芦倉山 天狗山 大日ヶ岳 鎌ガ峰 水後山
日程:2014年4月26日(土) ~ 2014年4月27日(日) メンバー:もっちゃん(CL)、まきちゃん(食)、アヤベー(ぐっさんの友人)、ぐっさん(記録) 昨年同時期に銚子が峰~願教寺の縦走を行った。去年と同じメンバ…
さらに詳しく2013年11月23日(土)~24日(日) 湯俣温泉掘り・高瀬ダム上流・湯又川
日程:2013年11月23日(土)~24日(日) 天候:晴れ 参加者:ちえぞう(CL)、マサやん(SL)、魔ァちゃん、ホリエモン、 コース:七倉ダム→高瀬ダム→名無避難小屋→湯又川→噴湯丘→往路を戻る→七倉 〈所感〉…
さらに詳しく2013年11月16日 妙義山・表妙義縦走
日程:2013年11月16日(土) 天候:晴れ 参加者:三平(CL)、indy(SL)、ちえぞう、泰ちゃん、魔ァちゃん、マサやん、もっちゃん、キノッピー、シロさん、のグッチー、 コース:中ノ岳神社→東岳→鷹戻し→茨…
さらに詳しく2013年10月12日~14日 八ヶ岳全山縦走(北上チーム)
メンバー CL:ぐっさん(記) 気象:もっちゃん ルート:たっちー 会計:まーちゃん 記録:こっしー 2年前に引き続きまたまた八ヶ岳全山縦走をやってきました。 2年前は単独で蓼科→編笠と南下しましたが、今回は編笠→蓼科…
さらに詳しく2013年8月31日(土) 樽が沢(欲張り沢登り第2弾) 木曽 岩倉川、本谷
樽が沢(欲張り沢登り第2弾) 木曽 岩倉川、本谷 2013年8月31日(土) 天候:曇りのち晴れ メンバー:indy(CL)、ちえぞう(SL)、三平、シロー、ノグッチー、魔ァちゃん、ひでちょ。 〈所感〉 欲張り沢…
さらに詳しく2013年8月3日(土) 明王谷、奥の深谷 比良沢登り
【明王谷、奥の深谷】 沢3級 比良 *山行日:2013/8/3(土) *天候:晴れ *メンバー:indy(CL)、ちえぞう(SL)、三平 〈所感〉 比良ノ安曇川へ注ぐ明王谷、奥の深谷へ涼みに行く。 奥の深谷は別名「十…
さらに詳しく2013年7月21日 定例山行 渋川遡行
メンバー CL:Indy SL:ぐっさん 山師匠 こまちゃん あられ 隊長 ひでちょ のぐっち めりーさん もっちゃん ホリエホン すーさん みかちゃん しろさん せいじ ふなっこ まーちゃん コッシー 市長 ハチオ …
さらに詳しく県連主催積雪期救助訓練のお知らせ (遭難対策部)
冬山行に向け愛知県連での訓練、講習が開催されます。 基礎的で且つ実践的な講座です。 過去に受講されたことのない方や、新入会員の方はぜひとも受講するようにしてください。 ・積雪期救助訓練 積雪期、残念ながら事故が起きてしま…
さらに詳しく2012年12月30日~2013年1月1日 冬合宿 蒲田富士2742m (北アルプス涸沢岳西尾根)
同志会の皆様、 あけましておめでとうございます。 今年も楽しく、安全山行しつつレベルアップしていきましょう。 さて、年末年始に冬合宿の先発として3名(キャプテン、しんさん、ぐっさん)で涸沢岳西尾根にて蒲田富士をやってきま…
さらに詳しく2012年11月24日(土)~25日(日)越百山 (中央アルプス)
またまた大好きな越百山に行ってきました。なんと今年3回目です。 今回は夏合宿と同様、伊那川ダム~越百山~南駒ガ岳~空木岳~伊那川ダムの予定でしたが。。 装備は冬山装備で全員70Lザック一杯です。1800m付近までは雪は無…
さらに詳しく2012年忘年会を開催します!
同志会の皆様、 こんにちは、本当に早いものでもう年末になってしまいました。 今年も恒例の大忘年会を開催します。 楽しいイベントも沢山企画してます。みんなで盛り上げましょう! 場所:中津川森の自然学校 中津川市中津川869…
さらに詳しく2012年9月1日(土)~3日(月)夏山合宿・槍ヶ岳北鎌尾根
夏合宿 槍 北鎌尾根をやってきました。 ・日時 2012年9月1日(土) ~ 2012年9月3日(月) ・メンバー Kei(CL 食 記録) ろっくん(SL 車 装備) ・ルート 上高地→横尾→大曲→水俣乗越→天井沢下降…
さらに詳しく2012年7月28日(土)~29日(日)剱岳 早月尾根 (40周年記念)
4度目の正直で北アルプス 剱岳3,999m(早月尾根)をやってきました。 メンバー こまちゃん ちえぞー まるちゃん ハイジ momo Kei 27日(金)18:30 勝川駅集合 23:00みのわ着(テント泊) 28日…
さらに詳しく2012年4月28日(土)~30日(月)春合宿 北アルプス 北穂高岳 東稜&前穂高岳 北尾根
今回は冬合宿(赤岳主稜)と同じく雪、岩のバリエーションです。
北尾根は同時期に7,8年前に八麻呂さんに連れてってもらい、だいたい覚えてるのですが北穂東稜は私も含め今回のメンバーではだれも行ったことが無くワクワク、ドキドキです。事前の天気予報もばっちり晴れマークです。
2012年2月25日 中央アルプス 越百山(2613m)未踏 自主山行
中央アルプス越百山、かっこいい名前で大好きな山である。
昨年は3月下旬の残雪期にやったがその時は雪が締まっており、ワカン不要でアイゼンのみでキュッキュッと快適に行けた。しんどかったけど、天候もよく、とても達成感がありすばらしかった。今年はあえて厳冬期の2月にやる計画を立ててみた。
2012年2月5日 自主山行 高賀山
2012年2月5日 天候晴れ 自主山行 美濃 高賀山(1224m) メンバー 藪山 青い山脈 ハイジ ミキティー すーさん ハッチー ちぇんちゃん なこっち めりーさん マキティー kei (みきちゃんは雪山デビューです…
さらに詳しく2012年2月4日 南山アイゼントレーニング
2012年2月4日 南山 メンバー Kei のぐっち もっちゃん 来週の西穂山行に向け南山でアイゼントレーニングをしてきました。 丁度寒波がきており、南山のゲレンデへ向かう車道が第一の核心。 ノーマルタイヤのもっちゃん号…
さらに詳しくハッピーニューイヤー山行 御在所藤内沢 3ルンゼ
2012年1月3日(火) 御在所藤内沢 3ルンゼ 皆様、新年明けまして、おめでとうございます。 ずーと酒を呑んでなまってる体にむちを撃ち毎年恒例の正月山行 3ルンゼに行って参りました。 雪も意外に多く上部急斜面は大変なラ…
さらに詳しく2011年12月23,24,25日 富士山クリスマス雪上訓練
2011年12月23,24,25日 にて 雪上訓練に富士山(御殿場口)に行ってきました。 寒波は来てたものの、期待に反して雪は少なく十分な訓練はできず残念でしたが、3日間のテント生活を通しての訓練で得られたものは多かった…
さらに詳しく2011年8月11日~13日 自主山行 八ヶ岳全山縦走
蓼科山から編笠山まで八ヶ岳ぜーんぶ縦走してきました。 学生時代に同じ計画をやろうとし途中敗退したので、今回は途中で諦めないぞ!とがんばってきました。 八ヶ岳はエスケープルートだらけなので、途中下山の誘惑に負けそうになりつ…
さらに詳しく2011年7月30日~31日 自主山行 白山
当初40周年記念山行の剣岳 早月尾根に行く予定であったが、7月28日(木)の時点で登山当日の降水確率が50%を超えており、代替えとし白山へ変更し行ってきました。
さらに詳しく