2011年6月19日(日)自主山行 福井ー岐阜県堺 金草岳(1277m)

2011年6月19日(日)自主山行 福井ー岐阜県堺 金草岳(1277m)

月日:6月19日(日):天気:曇り、薄日:山域、山、福井―岐阜県堺:金草山(1277m):CLあられ。 梅雨前線が、九州の南にあって、名古屋は、午前中雨の予報。どうかなあとお天気を心配したが、雨に降られず、薄日がさす。寒…

さらに詳しく

2011年6月4日 御在所 前尾根 自主山行

2011年6月4日 御在所 前尾根 自主山行

清掃登山前の、前尾根クライミング、私とひでんさんは初めての前尾根。
ひでさんの仕事の都合で、午前中で終わらなければいけないため、朝4時30分出発
夏至前の一番陽が長い頃、4時30分でも十分明るい、寝不足のなかゆっくりと前尾根へ向かう、5時30分にはテスト岩上部P7取り付きへ下から見ると簡単そうに見えるが、実際は岩がぬれていて相当やばい、まず経験者のkeiさんにリードをしてもらい、その後に続く。

さらに詳しく

2011年5月21日(土)糸瀬山(1867m)長野県

2011年5月21日(土)糸瀬山(1867m)長野県

糸瀬山は中央アルプス、宝剣岳より南西尾根上の山で大桑村より登山道がある。
木曽三山(南木曽山、風越山、糸瀬山)の1座。
登山道はシロモジ林、白樺林、笹薮の中に明瞭な踏みあとがあり道迷いすることはな
い。

さらに詳しく

2011年5月15日(日)乗鞍山スキー

2011年5月15日(日)乗鞍山スキー

春スキーのメッカ乗鞍 この日はバス5台が出る MOMOさんは三本滝からツアーコースでその他は復帰リハビリ山スキーと称してスキーバスでのんびり前日までの雨でノ―トラックもいただけてテンションが上がる

さらに詳しく

2011年4月24日(日) 自主山行 相戸岳(671m)

2011年4月24日(日) 自主山行 相戸岳(671m)

Lハッチーのもと、暑くなく寒くなく、いいお天気の中、神社を出発。早速、ゼンマイあり、ワラビあり、途中では、タカノツメあり、頂上で、ゆでて、お塩で、お味見。味噌煮込みうどん、山菜トッピングは最高。ジャガリコサラダも、ウインナーもみんな、いただきました。コーヒーと、ビスケットで締め。お花を見ながら下山。楽しかった~~。

さらに詳しく

2011年3月19日自主山行 木無山

2011年3月19日自主山行 木無山

林道は、雪崩れている。渡渉点は、幸いに雪がある。急登。見えたピークは、雪庇に覆われている。荒島岳が、悠然と見える。蛇鏡山への稜線を下る。振り返ると木無山が白い。急斜面を下る。いい残雪が楽しめた。記:山々

さらに詳しく

2011年4月24日 雪彦山(せっぴこさん)(915.2m) 兵庫県

2011年4月24日 雪彦山(せっぴこさん)(915.2m) 兵庫県

*日本三彦山(新潟の弥彦山、福岡の英彦山、播磨の雪彦山)の1つに遊ぶ。修験者の行場だけあって岩峰が連なる。天狗岩~虹ヶ滝の登山道は岩場の急下降の連続で気が抜けない。大勢の登山者が行かった岩はよく磨かれてツルツル。雨の時は要注意!

さらに詳しく

2011年4月3日 自主山行 池ノ山

2011年4月3日 自主山行 池ノ山

4月3日、願教寺山が鳩ヶ湯まで入れないことが判り、急遽計画を酌み直し、飛越国境の池ノ山に変更。この辺りのキラズ山、六谷山は道があるそうだが、池ノ山、高幡山、横岳は道がないので残雪の山となる。兼ねてから地形図を睨んでいて池ノ山の北西の尾根が登れそうと判断していたので、今回の山行とした。5名参加。

さらに詳しく

2011.4.16(土)夜~17(日)自主山行 笹ヶ峰~美濃俣丸(福井県今庄町)

2011.4.16(土)夜~17(日)自主山行 笹ヶ峰~美濃俣丸(福井県今庄町)

この山域に入るには雪の状態がキーポイントとなる。ダム周辺の道路の除雪が完了するのを待って、決行することにしていた。一日ずらしたお陰で、すばらしい天気に恵まれ、結果的に美濃俣丸まで縦走することができた。

さらに詳しく

2001年2月9日(金)夜~11(日) 雲取山(奥秩父・山梨県鴨沢より)

2001年2月9日(金)夜~11(日) 雲取山(奥秩父・山梨県鴨沢より)

 富士山を見ながら沢山の雪の上を歩けて良かった。山小屋での宴会も良かった。おさださんのつまみは最高に良かった。みなさん,ありがとうございました。

さらに詳しく

2009年10月10日 自主山行  岩菅山(いわすげやま2295m)志賀山(2035m)(信州・志賀高原)

2009年10月10日 自主山行  岩菅山(いわすげやま2295m)志賀山(2035m)(信州・志賀高原)

紅葉を楽しみに行きましたが、なんとも、寒い日になりました。頂上付近は、あられから、ぼたん雪になりました。もう、冬近しです。途中の変な標識は、行き先が、木の上になってましたあ。?なんでかなあ。。。。と行きも帰りも、みんなで話しましたが、結論はでないまま。夕飯は、きのこ鍋がいいなあと話していたら、本当にきのこ鍋でした。温かくて、満足でした。(記:山々)

さらに詳しく

2009年10月10日~12日 自主山行 廻り目平キャンプ・瑞牆山(奥秩父)

2009年10月10日~12日 自主山行 廻り目平キャンプ・瑞牆山(奥秩父)

恒例の廻目平キャンプ。廻目平テンバをベ-スに夫々山にクライミングに興じる。
瑞牆山は黒森からの入山で見事な「不動滝」の沢コース。快晴で山頂からは富士山もハッキリ、くっきり。

さらに詳しく

2009年10月3日 自主山行  飯士山(いいじさん1111m)・高倉山(1143m)(新潟県)

2009年10月3日 自主山行  飯士山(いいじさん1111m)・高倉山(1143m)(新潟県)

越後湯沢の名峰、「飯士山」(1111.5M)「上田富士」とも呼ばれる。特に西面のスラブ帯は素晴らしい。ちえぞう登山口から負欠岩の岩峰を巻き気味に登るコース。頂上からは360度の展望が得られる。

さらに詳しく

2008年4月27日 自主山行  六百山(2449.9m)(北アルプス・上高地)

2008年4月27日 自主山行  六百山(2449.9m)(北アルプス・上高地)

上高地に入ると先ず目に付く山だが、明確な登山路は無く残雪期に中畠沢を詰め、コルより六百山へ連なる尾根を登る。藪登り、岩登り(Ⅲ~Ⅳ級程度)をこなしながら頂に着くと六百山の山頂は何も無い狭く小さな丸い峰。三角点は足元の雪の下。此処からは360度の展望で霞沢岳を筆頭に焼岳、穂高連峰、大天井等々のパノラマが得られる。

さらに詳しく

2008年4月12日 自主山行  芦倉山(奥美濃・石徹白)

2008年4月12日 自主山行  芦倉山(奥美濃・石徹白)

はじめの1時間は、雪はなく、藪こきでした。このまま、標高差1000mはきついなあと思いましたが、その後は、雪がでてきました。しかし、油断すると、油断しなくても、ずぼっと腰まで埋まることも。

さらに詳しく

2008年4月5日 オープン山行 古光山・亀山(奈良県曽爾村)

2008年4月5日 オープン山行  古光山・亀山(奈良県曽爾村)

曽爾高原に置車をして,南にある大峠から縦走。開始早々からフィックスロープつきの急登。まだ温まってない体にはキツイ。最初に着いた南峰は展望抜群の岩峰。行く手の古光山はもとより,倶留尊山,鎧岳,兜岳,大洞山,尼ヶ岳などの界隈の山々が一望にできる。

さらに詳しく

オープン山行  六所山(愛知県豊田市)

オープン山行  六所山(愛知県豊田市)

計画当初は,ちょっとした山行のつもりだったが,最終的に18名の大パーティーになってしまい嬉しい悲鳴(特に食当のきみりんご苦労様でした。)六所山は,小学生の遠足にも使われる,大人で登り50分の簡単な山。

さらに詳しく

2008年 3月16日 自主山行  石尊稜(南八ヶ岳)

2008年 3月16日 自主山行  石尊稜(南八ヶ岳)

石尊稜は、やはり、取り付きの草付が最初にあり、ここが難関。雪稜は、雪の峰のラインがうねっており、絶景だった。ピッケルの使い方、使わないときの収納方法など、すばやくできるようになった。さらに、冬山バリエーションに行きたいと思った。

さらに詳しく
1 17 18 19 20 21 25