仙丈ヶ岳 小仙丈沢 自主山行 日時:2015年7月19 メンバー:CLニンニン(記録)、SL山師匠、gigi、ハチオ、しょう コースタイム: 7/19 5:15仙流荘→6:15北沢峠→7:05野呂川出合→7:40小仙丈沢…
さらに詳しく沢登り
白倉山 江馬小屋谷 遡行
白倉山 江馬小屋谷 自主山行 日時:2015年8月1日~2日 メンバー:CLひらちゃん(記録)、SLニンニン コースタイム: 8/1 10:20江馬小屋林道起点駐車場→10:45江馬小屋谷出合い→12:15五ヶ所滝廊下入…
さらに詳しく阿寺山地 柿其川本流 遡行
阿寺山地 柿其川本流 遡行 自主山行 日時 2015年7月12日(晴) メンバー CLニンニン、SLひらちゃん(記)、しょう、たけ コースタイム 8:25駐車場→8:50遡行開始→13:40遡行終了(霧ヶ滝展望台)→14…
さらに詳しく阿寺山地 岩倉川樽ヶ沢 遡行
阿寺山地 岩倉川樽ヶ沢 遡行 自主山行 日時 2015年7月11日(晴) メンバー CLニンニン、SLひらちゃん(記)、しょう、たけ コースタイム 9:00駐車場(林道ゲート)→9:15遡行開始→14:30遡行終了→15…
さらに詳しく赤坂山うつろ谷 遡行
赤坂山うつろ谷 遡行(福井県) 自主山行 山行日:2015年6月20日(土) 山行目的:沢靴での岩登りに慣れる メンバー:CLニンニン、SLしょう、たけ(記録) ※本山行は 9/19~9/23 黒部上ノ廊下山行に向けた訓…
さらに詳しく川浦渓谷本流 遡行
川浦渓谷本流 遡行 日時:2015年6月14日 メンバー:ひらちゃん(CL)、ニンニン(SL)、しょう(記録) コースタイム 07:50 川浦駐車場着 08:20 川浦駐車場発 08:40 板取キャンプ場着 入渓 16:…
さらに詳しく御在所岳 東多古地谷 遡行 清掃山行
2015年6月7日 御在所岳 東多古地谷 遡行 清掃山行メンバー ぐっさん、隊長、もっちゃん、つかちゃん、しょうくん、にんにん、ひらちゃん、えみちゃん、ぱくちゃん、みやげ( 記) コースタイム 07:05 表道駐車場 0…
さらに詳しく川浦渓谷西ヶ洞遡行(岐阜県) 自主山行
2015年5月31日 川浦渓谷西ヶ洞遡行(岐阜県) 自主山行 山行目的 泳ぎで沢を楽しむ 参加者 ひらちゃん(CL)、ニンニン(SL)、しょう、たけ(記) ※本山行は9/19~9/23黒部上ノ廊下山行に向けた訓練の一回目…
さらに詳しく2014年9月6日 木曽駒ヶ岳 中御所谷
CL:はちお 記録:ニンニン 天気:晴れ コースタイム 菅の台バスセンター6:00~しらび平6:45~日暮の滝6:55~10mCS滝7:08~7mCS滝8:28~15mトイ状滝9:04~15m滝/右岸枝沢9:51~鏡の滝…
さらに詳しく2014年8月9日 木曽駒ヶ岳 中御所谷 西横川
CLニンニン、SLハチオ、ひらちゃん コースタイム:菅の台バスセンター5:00→5:30しらび平5:50→6:55 5mナメ滝→7:21 30m大滝上部→8:50段々30m上部→9:40長谷部新道取付10:15→11:1…
さらに詳しく2014年7月6日 鈴鹿 釈迦ヶ岳【焼合谷】沢登り
山域:鈴鹿 釈迦ヶ岳 山行日:2014年7月6日 参加者:indy(CL)、ちえぞう(SL)、三平、ノリ、うっちー、モリモリ 所感:ノリさん、モリモリの沢デビュに尾高キャンプ場から釈迦ヶ岳へ詰め上げる【焼合谷】を企画…
さらに詳しく2007年6月3日(日)6月定例山行A 東多古知谷・御在所岳(清掃山行)
入渓するといきなり目の前に大きな岩が立ちはだかる。前の人の足や手の置き方をよく見て岩に飛びつき登る。小滝、なめ滝、なんと気持ち良い所。百間滝も見ごたえ十分。水をジャージャーかぶりながらのシャワークライミングはスリル満点で…
さらに詳しく2013年8月31日(土) 樽が沢(欲張り沢登り第2弾) 木曽 岩倉川、本谷
樽が沢(欲張り沢登り第2弾) 木曽 岩倉川、本谷 2013年8月31日(土) 天候:曇りのち晴れ メンバー:indy(CL)、ちえぞう(SL)、三平、シロー、ノグッチー、魔ァちゃん、ひでちょ。 〈所感〉 欲張り沢…
さらに詳しく2013年8月3日(土) 明王谷、奥の深谷 比良沢登り
【明王谷、奥の深谷】 沢3級 比良 *山行日:2013/8/3(土) *天候:晴れ *メンバー:indy(CL)、ちえぞう(SL)、三平 〈所感〉 比良ノ安曇川へ注ぐ明王谷、奥の深谷へ涼みに行く。 奥の深谷は別名「十…
さらに詳しく2013年 8月 夏合宿 上の廊下
2013年 8月 夏合宿 上の廊下 CL さんぺい ニンニン
さらに詳しく2013年 9月14日 割谷~仙ヶ岳 自主山行
9月14日 CLあられ コマちゃん 滋賀県側の田村川にある割谷から仙ヶ岳に登ってきました。短い流域でしたが、小滝が連続していて、ザイル無しで登ることができ、涼しくて楽しい遡行でした。
さらに詳しく2013年7月6日 南木曽 樽が沢、岩倉川本谷遡行
2013年7月6日(土) 天候:曇り 参加 : Indy(CL)、ちえぞう(SL)、シロー、ノグッチー、魔ぁちゃん、 〈所感〉 天候が危ぶまれたが、暑さを期待して出かけた沢の入渓地点では「オオー寒い 」 思ったより気温…
さらに詳しく2013年7月21日 定例山行 渋川遡行
メンバー CL:Indy SL:ぐっさん 山師匠 こまちゃん あられ 隊長 ひでちょ のぐっち めりーさん もっちゃん ホリエホン すーさん みかちゃん しろさん せいじ ふなっこ まーちゃん コッシー 市長 ハチオ …
さらに詳しく2013年7月14日 大峰 旭ノ川
メンバー:山師匠、ふーさん、ニンニン(記) 概要:今回も夏合宿の黒部上ノ廊下に向けて、泳ぎ&ゴルジュの沢訓練を計画。 行動:4:00 起床 ~ 5:50 出発 …
さらに詳しく2013年6月15日~2013年6月16日 川浦渓谷 西ヶ洞
メンバー:山師匠、すーさん、ふーさん、ハチオ、ニンニン(記) 行動: 1日目 9:00 川浦渓谷 駐車場 ~ 9:20 吊り橋 ~ 11:15 西ヶ洞出合 ~ 12:00 トンネル ~ 13:45 大釜 ~ 14:45 …
さらに詳しく2011年8月6日 自主山行 白毛門沢 上越、谷川連峰の沢
谷川岳へ突き上げる沢の数多くあるなか、初級者でも楽しめる東黒沢白毛門沢へ。
上越らしいナメとスラブが楽しめる。
2008年5月24日(土)自主山行 久渡沢ナメラ沢遡行(奥秩父)
奥秩父の数ある沢より今回はアプローチの容易なナメラ沢。中の沢出合いから先はナメ、ナメ、ナメの連続ナメ天国。3条のナメ滝は圧巻。水枯点(1960mあたり)からは標高差300mの心臓破りの急勾配。
さらに詳しく2011年7月23日 定例山行 鳳来 栃の木沢 沢登り
2011年7月23日 定例山行 鳳来 栃の木沢 沢登り
さらに詳しく2011年7月9日(土) 自主山行 比良 白滝沢
山域:比良:沢:白滝沢:月日:7月9日(土):天気:晴れ:CL山々SLあられ コメント:梅雨が早々と明けて、暑い日々になった。今日は、涼みに沢登り。 シャワークライミングを楽しんだ。 白滝沢は、比較的易しく、登れる沢で、…
さらに詳しく2011年7月9日(土) 自主山行 ツメカリ谷 沢登り(沢2級)
*山行日:2011年7月9日(土) 天候:晴れ
*参加者:ちえぞう(CL)、ひでさん、コマちゃん
*コース:朝明P→鳩峰→白滝谷(下降遡行)→愛知川→ツメカリ谷(遡行)→白滝
谷、上部→鳩峰峠→朝明P
2011年 7月2日 鈴鹿 赤坂谷〜ツメカリ谷 沢登り
前の週にKEIさんから、山行のお誘いの連絡あり。
場所は未定とのことで、私の方から山行計画をいくつか提案、日帰り空木、沢登り、前尾根など
結局暑いので、沢登りに決定!!
金曜日には急遽、のぐっちも参戦!!
よっすぃ〜とのぐっちは沢初体験。
私も、本格的に登るのは始めて、 期待と不安を込めいざ出発!!
2008年 7月12日 定例山行B 八池谷遡行~八つ淵の滝(比良)
瀑の八淵の滝を目指し武奈ヶ岳及び八池谷を巡る登山起点のガリバー旅行村からの入村。大摺鉢付近はハイカー達も多く格好の被写体となりうる。「魚止の滝」「障子の滝」「唐戸の滝」「大摺鉢」「屏風滝」「貴船の滝」「CS10M」
さらに詳しく2009年9月5日 自主山行 元越谷(右俣)遡行(鈴鹿・滋賀県水沢岳山域)
元越谷ゲート横の河原でバーべQ カニエさん差し入れのナスにピーマン,牛肉, サンマ ,ホタテ 等々 おおいに盛り上がる。
元越谷では,泳ぐもへつるもお好み次第で,時間までたっぷり沢で戯れる。
2009年7月24日 自主山行 赤坂谷遡行(鈴鹿・滋賀県釈迦ヶ岳山域)
昨年と同じコースとスケジュールでバーベキューと遡行を楽しむ。前夜は,神崎川の林道の取り付き口付近でタープを張り,バーべキューを楽しむ。うまい牛肉,ソーセージ,とんとろ,新鮮な野菜と冷たく冷えたビールで大満足。
さらに詳しく2009年3月21日 自主山行 ヤケギ谷 沢登り(鈴鹿・宮指路岳946m)
2009年沢初めは小岐須渓谷の上流、宮指路岳へ詰めるヤケギ谷の遡行。中間部分にはヤケギの大ナメと呼ばれる箇所もある。特に困難な場所は無いが末広がり7mの滝の登りの右岸棚の登りは苔着き岩の斜度が結構厳しく辛いところだ。
さらに詳しく