2014年1月12日 八ヶ岳 石尊稜 冬合宿

2014年1月12日 八ヶ岳 石尊稜 冬合宿

2014年1月 冬合宿 八ヶ岳 西面 横岳石尊稜 【 目 的 】 冬合宿を通じて冬季3000m級バリエーションスキルを習得する 【グレード】 ルートグレード 1級上 ピッチグレード Ⅳ- 岩場と雪稜を楽しむ初級ルート 【…

さらに詳しく

2014年1月11日〜13日 八ヶ岳 赤岳主稜 & 石尊稜 おまけアイスキャンディー

2014年1月11日〜13日 八ヶ岳 赤岳主稜 & 石尊稜 おまけアイスキャンディー

美濃戸口~行者小屋~赤岳主稜~文三郎尾根経由~行者小屋テント場 CL ぐっさん SL かずやん インディー たいちゃん ひでちょ ふくちゃん 赤岳主稜 7:00美濃戸山荘着 7:30出発 3日分の荷物を持ち、行者小屋テン…

さらに詳しく

八ヶ岳 赤岳~硫黄岳縦走・阿弥陀岳北稜

八ヶ岳 赤岳~硫黄岳縦走・阿弥陀岳北稜

同志会の皆様。あけましておめでとうございます。予想通り、あっという間に曙は負けてしまいましたね。   さて、12/27から30にかけて、冬合宿として南八ヶ岳の赤岳主稜と石尊稜をやってきました。主稜は好天にめぐまれましたが…

さらに詳しく

2013年8月11日〜12日 剱岳 チンネ左稜線 夏合宿 Aチーム

2013年8月11日〜12日 剱岳 チンネ左稜線 夏合宿 Aチーム

参加者 CL:かずやん  記録:花さん 18時間歩行でへろへろのチンネ左稜線、突如リーダーが仕事のためドタキャン。急遽私がリーダーを務める事になったのだが。 ほとんどが3級クラスの岩は、自分のレベルに合った岩だったと思う…

さらに詳しく

2013年5月3日(金)~5日(日) 春合宿奥穂高岳

2013年5月3日(金)~5日(日) 春合宿奥穂高岳

メンバー:CL廣さん ソンベ ふーさん もっちゃん  天気:三日間晴れ 涸沢ヒュッテにテント泊しての、若干人数の少ない今回の春合宿^^ 三日間天気に恵まれ、みんな真っ黒になって残雪の奥穂を満喫してきました。  

さらに詳しく

2013年1月12日~2013年1月14日 冬合宿(バリエーション) 赤岳 主稜

2013年1月12日~2013年1月14日 冬合宿(バリエーション) 赤岳 主稜

メンバー:gigi、ひでちょ、ソンベ、indy、ニンニン(記) 行動:4:30 行者小屋発 ~ 6:00 赤岳 主稜取付 ~ 11:10 赤岳 山頂 着 ~ 13:50 行者小屋着 待ちに待った冬合宿、前尾根(御在所)以…

さらに詳しく

2012年12月30日~2013年1月1日 冬合宿 蒲田富士2742m (北アルプス涸沢岳西尾根) 

2012年12月30日~2013年1月1日 冬合宿 蒲田富士2742m (北アルプス涸沢岳西尾根) 

同志会の皆様、 あけましておめでとうございます。 今年も楽しく、安全山行しつつレベルアップしていきましょう。 さて、年末年始に冬合宿の先発として3名(キャプテン、しんさん、ぐっさん)で涸沢岳西尾根にて蒲田富士をやってきま…

さらに詳しく

2012年9月1日(土)~3日(月)夏山合宿・槍ヶ岳北鎌尾根

2012年9月1日(土)~3日(月)夏山合宿・槍ヶ岳北鎌尾根

夏合宿 槍 北鎌尾根をやってきました。 ・日時 2012年9月1日(土) ~ 2012年9月3日(月) ・メンバー Kei(CL 食 記録) ろっくん(SL 車 装備) ・ルート 上高地→横尾→大曲→水俣乗越→天井沢下降…

さらに詳しく

2012年8月25日(土)26日(日)夏山合宿・越百山~空木岳縦走

2012年8月25日(土)26日(日)夏山合宿・越百山~空木岳縦走

今年の夏山合宿は16名の大部隊となりました。Aチーム、Bチームに分かれて行動しました。熱出す人、足つる人、バテる人、盛り上げる人、スイカ担ぐ人etc、いろいろあってハードで思い出深い山行になったのではないでしょうか?

さらに詳しく

南アルプス 聖岳・赤石岳・荒川三山 夏合宿

南アルプス 聖岳・赤石岳・荒川三山 夏合宿

天気は良い時もあったけど、午後になるとたいていガスが出て残念でした。特に2日目は、聖岳の急登を、雨の中登ることになり皆泣いてました。でも、3日目に赤石岳山頂を極めた時は、絶好の天気になり、本当に素晴らしかったです。 今回…

さらに詳しく

2012年4月28日(土)~30日(月)春合宿 北アルプス 北穂高岳 東稜&前穂高岳 北尾根

2012年4月28日(土)~30日(月)春合宿 北アルプス 北穂高岳 東稜&前穂高岳 北尾根

今回は冬合宿(赤岳主稜)と同じく雪、岩のバリエーションです。
北尾根は同時期に7,8年前に八麻呂さんに連れてってもらい、だいたい覚えてるのですが北穂東稜は私も含め今回のメンバーではだれも行ったことが無くワクワク、ドキドキです。事前の天気予報もばっちり晴れマークです。

さらに詳しく

2012.1.7(土)~9(日) 冬合宿南八ヶ岳 Bパーティー硫黄岳・赤岳

2012.1.7(土)~9(日) 冬合宿南八ヶ岳 Bパーティー硫黄岳・赤岳

絶好の天候に恵まれるも,行者小屋に着くとマイナス15度の極寒の世界。Aパーティーは,文三郎尾根を登り,明日の主稜の下見に出かける。
翌日の互いの成功を祈って,キムチ鍋とビールで乾杯!

さらに詳しく

H24.1.7(土)~9(月)冬合宿 南八ヶ岳Aパーティー赤岳主稜

H24.1.7(土)~9(月)冬合宿 南八ヶ岳Aパーティー赤岳主稜

絶好の気象条件に恵まれ,1/8赤岳主稜をやっつけてきました。3カ月に渡る,南山,前尾根のアイゼントレーニングの成果が発揮できました。

さらに詳しく

2011年10月1日(土)~2日(日) 名古屋山岳同志会ロープワークセミナー

2011年10月1日(土)~2日(日) 名古屋山岳同志会ロープワークセミナー

場所:長野県駒ケ根市「森と水のアウトドア体験広場」人工壁 参加者:ヨッスィ~(CL)、三平(SL)、岩師匠、八兄、GIGI、かずやん、ひでさん、○ちゃん、友蔵、みさっち、のぐっちー、新人ANさん、新人HOさん、新人MIさ…

さらに詳しく

2009年3月21日 春合宿  西穂高岳(北アルプス)

2009年3月21日 春合宿  西穂高岳(北アルプス)

4回延期をして,やっと実施できた合宿西穂高岳。今回は初日は好天が望めたが,2日目は崩れることが予想できたので,初日に前倒しして山頂アタックを強行することにする。そのため,荷物軽減と行動時間を早めるためにテント泊をやめる。

さらに詳しく

2009年5月1日 春合宿  槍ヶ岳(3180m)(槍沢コース)(北アルプス)

2009年5月1日 春合宿  槍ヶ岳(3180m)(槍沢コース)(北アルプス)

大変いい天気に恵まれ,すべて計画通りに行動することができました。雪は少ないとは言え,槍沢ロッジより上は,たっぷりあった。
1日目は,テント泊用の重い荷物を槍沢ロッジ指定キャンプ地まで上げるのが大変だった。

さらに詳しく

2009年12月26日 雪上訓練 御嶽山(3067m)

2009年12月26日 雪上訓練 御嶽山(3067m)

テントの中では,清酒やウイスキーで盛り上がった。かにえさんのキムチ鍋は,肉や野菜が大量で実にうまかった。
2日目も,風も少なく上天気。雪質は,下部付近は,もなか雪というのか,踏み抜きやすく歩きにくかった。そのため,先頭を頻繁に交代して登った。山頂部になると,雪も締まり,アイゼン歩行が気持ちよかった。剣が峰では,360度の大展望を満喫した。

さらに詳しく

2002.5.2(木)夜~4(土) 春合宿 鹿島槍ヶ岳(北アルプス)

2002.5.2(木)夜~4(土) 春合宿 鹿島槍ヶ岳(北アルプス)

アーミー

久し振りの山行だったので絶好調とはいえなかった。だからこの程度しか頑張れなかった。鹿島槍の北峰にも行きたかった。爺ヶ岳からの下り,案内鳥(ライチョウ)がいてくれてよかった。南尾根を終わって一般道に出たら走りたくなった。鹿島槍は,夏に1度やっているのでもっと重い荷物を持ったり,タイムを早めたり自己記録を伸ばしたいと思った。たまには,雨の合宿もいいものだ(ムリヤリ)。

さらに詳しく

2011.4.28(金)夜~5.1(日) 春合宿 霞沢岳(北アルプス)(40周年記念山行)

2011.4.28(金)夜~5.1(日) 春合宿 霞沢岳(北アルプス)(40周年記念山行)

昨年,未踏に終わった霞沢岳にリベンジ。今回は,前回の反省を生かし,ジャンクションピークまでテントを担ぎ上げた。しかし,急登を重荷を担いで登るのはかなりしんどかった。

さらに詳しく

2001.8.10(金)夜~14(火) 夏合宿 塩見岳~農鳥岳~間ノ岳~北岳(南アルプス)

2001.8.10(金)夜~14(火) 夏合宿 塩見岳~農鳥岳~間ノ岳~北岳(南アルプス)

ビールは小屋で買うよりも,下から持ち上げた方が安上がりで良い。今回,高校の山岳部のときと違って食事がフリーズドライのものが中心だったが,手間がかからず失敗もなくてよかった。高校のときは,レタスなどの生ものを持っていったが,腐ってしまい大変だった。農鳥岳と北岳は空身で往復したのでサブザックがあると良かった。高校のときは,もっとおしゃべりしながら歩いた。

さらに詳しく

2004年春合宿 八ヶ岳 赤岳主稜と石尊稜

2004年春合宿 八ヶ岳 赤岳主稜と石尊稜

主稜は好天にめぐまれましたが、石尊稜は、昼過ぎから猛烈な風に吹かれ大変でした。主稜も石尊稜もあまりにも時間がかかり過ぎたので、もしもっと天気が悪かったら凍傷などやばいことになっていたかもと、反省もしきり。予定より大幅に遅れたのと吹雪のため下山を1日遅らせることにしました。

さらに詳しく
1 2 3 4