2011年1月29~30日 岐阜・虎子山 雪上生活&ラッセル訓練?!

2011年1月29~30日 岐阜・虎子山 雪上生活&ラッセル訓練?!

虎子(とらす)山・国見岳の北隣・貝月・ブンゲンの尾根伝いで西方面にある奥美濃の山
この土日も寒波が襲来。国見峠にテント泊し、天候次第でピークピストンの予定でしたが、豪雪のため断念、翌日は全員参加のラッセル大会となりました。行き2時間半に対し、帰りが4時間半、ひざから腰までのラッセルを存分に味わってきました。

さらに詳しく

2011年1月22日 自主山行 相戸岳(671m)

2011年1月22日 自主山行 相戸岳(671m)

厳冬期にお手軽に登れる山、相戸岳に登りました。
アプローチは、雪はなく、車も楽に、白山神社の駐車場に。
大きな杉を見て、西登山口へ。
山に入るとしっかり、雪がでてきて、いい感じになった。
途中、膝上までになり、ワカンを使ってもいい状況。
しかし、吹き溜まりなので、そのまま、通過。

さらに詳しく

2011年1月15日(土)~16日(日) 伊豆半島~長九郎山 達磨山

2011年1月15日(土)~16日(日) 伊豆半島~長九郎山 達磨山

伊豆半島西伊豆に995mの長九郎山はある。伊豆半島固有の植物である「アマギシャクナゲ」が咲く山として知られている。

早朝、麓にある今夜の宿「BBロード」に車を停めさせてもらい、9:00頃スタート。しばらく舗装された林道歩きを強要されるが、崖の頂上から流れ出しているめずらしい滝や、渓谷の美しい流れに癒される。

さらに詳しく

2011年 1/16(日)定例山行 寧比曾岳

2011年 1/16(日)定例山行 寧比曾岳

大雪などのため、ルートをショートコースに変更して、完登。
凍った雪の上に親切が積もって少し歩きにくかったけど、結構楽しんできた。
山頂は氷点下9℃まで下がっていて、標高の割りに冷えていて、やはり寒かったんだと。

さらに詳しく

2010年12月23日 大日岳 自主山行

2010年12月23日 大日岳 自主山行

昨年末、12月23日に5名で大日岳に雪山トレーニングに行ってきました。一昨年末と同様積雪あり。今回は新雪で丁度良いラッセル訓練になりました。終日雪で、展望のなかったのが残念。日帰り温泉は湯の平温泉。露天風呂の打たせ湯がなくなっていた。

さらに詳しく

2010年12月19日 定例山行 蕪山(1068.9m) 美濃・板取村

2010年12月19日 定例山行 蕪山(1068.9m) 美濃・板取村

株杉コースを登り奥牧谷コースを下った。晴天に恵まれ、暖かく尚且つ全くの無風で絶好の登山日和であった。
山頂は360度展望が利く。当日は御嶽山、乗鞍岳等の遠方の山は雲が掛かって見えなかったが、美濃の山は見ることが出来た。

さらに詳しく

2010年11月21日 南山(豊田市)クライミング訓練

2010年11月21日 南山(豊田市)クライミング訓練

春合宿の剣岳源治郎尾根を想定しての、岩場のアイゼン登りと重登山靴によるクライミング体験。コーチとして、30年前から20年前まで同志会に在席されたビットウイン・ストーン氏をコーチにお招きした。

さらに詳しく

2009年4月7日 自主山行  法仙峰(飛騨・清見村)

2009年4月7日 自主山行  法仙峰(飛騨・清見村)

法仙峰は濁河温泉の北西に位置し、御嶽山の西に連なる尾根上にある山である。昨年登った大平山、濁河山と同じ並びで、大垣山協の「わっぱ」に二回ほど紹介されていた。大平山から濁河山へは送電巡視路を利用することができ、五月にはミズバショウの宝庫である。

さらに詳しく

2009年2月22日 自主山行  京塚山(美濃・郡上八幡)

2009年2月22日 自主山行  京塚山(美濃・郡上八幡)

積雪10センチ。口明方小学校横に駐車。高雄山登山口~高雄山~第1展望台~山頂部分反時計回りに周回~第1展望台~登山口。今年は雪が少なくちょっと残念。雪がたっぷりあれば国道からも近く楽しめる。2種類のケーキで誕生パーティ。(記:A尾)

さらに詳しく

2010年4月29日 鳩吹山(314m)(岐阜県可児市)

2010年4月29日 鳩吹山(314m)(岐阜県可児市)

岐阜県可児市にある鳩吹山は、標高こそ低いが、ファミリー向け一般ルートから、岩場の急な登下降のあるバリエーションルートまで様々なコースを楽しめる素敵な山です。今回辿ったコースは、岩場のバリエーションルート。木曽川や、美濃の山々が一望にできるが、気を抜くと転滑落もあり得るスリリングなコースでした。

さらに詳しく

雨生山(うぶさん313m)金山(423m)(愛知県新城市)

雨生山(うぶさん313m)金山(423m)(愛知県新城市)

今日は、雪山を予定していたが、北は、お天気が今一だった。日曜日は、お天気はまずまずだが、予定していた雪山は、県道に車が入れないこともあり、また2人は、日曜日に都合があったので、土曜日に、無難な山にすることにした。

さらに詳しく

滝谷山(奥美濃)

滝谷山(奥美濃)

滝谷山は揖斐川と根尾川に挟まれた低山。拙著に取り上げておいたものが最近Netで遊歩道ができたことが紹介されていて、早速言って来ました。花立峠まで車で上がると立派なルート図が付けられていて、遊歩道が麓から縦横に付けられている。

さらに詳しく
1 8 9 10 11