2010.8.4(水)夜~7(土) 唐松岳~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳(40周年北アルプス縦走)

2010.8.4(水)夜~7(土)  唐松岳~鹿島槍ヶ岳~爺ヶ岳(40周年北アルプス縦走)

八方尾根のゴンドラに乗り,7:45八方池山荘を出発。左正面に鹿島槍ヶ岳,右に不帰の険,白馬三山が見えて来る。9:25扇雪渓に着。日射しがキツク,ややバテ気味の私。なんとか10:45唐松頂上宿舎に着。私が休憩している間,そば名人氏,青い山脈氏の2名だけで唐松岳へ。11:50宿舎を出発,途中鎖場を経て,五竜山荘へ14:00着。

さらに詳しく

2011年 8月19日〜20日 自主山行 白山

2011年 8月19日〜20日 自主山行 白山

パーティの皆様のおかけ様で、すばらしい体験を得られて心より感謝しております。5回山頂に登ったYリーダーは、初心者のわたくしのため、山頂まで付き合ってくれました。テント担当のS氏、ガスヘッド・ボン担当のA氏。。。ありがとう!!!また一緒にリベンジしましょう!!!

さらに詳しく

2011年8月13日~15日 創立40周年記念行事山行 笠ヶ岳~西鎌尾根縦走

2011年8月13日~15日 創立40周年記念行事山行 笠ヶ岳~西鎌尾根縦走
http://youtu.be/VrpGPljOMbI 歳の差なんて感じない楽しい一刻 安全なところまで下山して、ほっと一息 滝谷の避難小屋 滝谷の避難小屋のなかはこんな風だった 滝谷の小橋を渡る 滝谷の滝ー! 下山途中... さらに詳しく

2011年7月30日~31日 自主山行 白山

2011年7月30日~31日 自主山行 白山

当初40周年記念山行の剣岳 早月尾根に行く予定であったが、7月28日(木)の時点で登山当日の降水確率が50%を超えており、代替えとし白山へ変更し行ってきました。

さらに詳しく

2011.8.7(日)自主山行 南沢山・横川山(長野県阿智村)

2011.8.7(日)自主山行 南沢山・横川山(長野県阿智村)

 集会の見学者のお試し山行。最初は,御岳山を考えていたが,初心者の参加を考慮して,標高の低い長野県の南沢山(1564m)・横川山(1620m)のハイキングにする。

さらに詳しく

2011年8月4日 自主山行 御嶽山

2011年8月4日 自主山行 御嶽山

tororoの高山に慣れるのが目標で企画して頂いた今回の山行。

息が上がって途中休憩が多かったので予定時間より到着が遅くなりましたが、高山病にならず3000m越えを達成することができました!

360°の展望と信仰の山、御嶽山はとても魅力的でした。

さらに詳しく

2008年5月5日 自主山行  那須岳(栃木県)

2008年5月5日 自主山行  那須岳(栃木県)

4つの低気圧が日本付近にいる。朝早くが勝負かなと5時に登りはじめる。那須岳の主峰、三本槍岳を目指す。名前のわりには、穏やかな山でした。次に、朝日岳にいく。ここは、一本の木もないところ。最後に茶臼岳へ。ここへは、ロープウェイが近く、子供さんも多い。いろいろな人が楽しめる山だった。

さらに詳しく

2011年8月6日〜7日 奥穂高 ジャンダルム 自主山行

2011年8月6日〜7日 奥穂高 ジャンダルム 自主山行

当初の予定では、西穂高までの縦走予定だったが、不安定な天候の為、ジャンダルムのピストンに変更。

槍ヶ岳に行くことも検討したが、タクシーの運転手の言うことを信じて計画通りジャンダルムに向かう。
しかしこれが大変な事に・・・・
ぽつぽつと雨は降っているが、たまに見える晴れ間に期待を抱き前穂高を目指す。
しかし無残にも前穂の頂上あたりから、本格的な雨模様。

さらに詳しく

2011年 7月16日~18日 自主山行 烏帽子~船窪

2011年 7月16日~18日 自主山行 烏帽子~船窪

北アルプス3大急登と言われるブナ立尾根を登り、14時に烏帽子小屋に到着。

17時の夕飯まで、周囲を散策・ビールで乾杯!のんびり過ごして、19時就寝。

翌17日は6時出発。

さらに詳しく

2011年7月16日(土)~17日(日) 自主山行 北岳・間ノ岳縦走

2011年7月16日(土)~17日(日) 自主山行 北岳・間ノ岳縦走

参加者:ヨッスィ~(CL)、えりっこ コースタイム1日目:広河原山荘7:30~二股10:00~左股コース~八本歯のコル13:00~トラバース道~北岳山荘14:30 2日目:北岳山荘4:30~間ノ岳山頂6:00(朝食)~北…

さらに詳しく

2011年7月17日 空木岳 日帰り 自主山行

2011年7月17日 空木岳 日帰り 自主山行

2011年7月17日 空木岳 日帰り TOMさんリハビリ&体力強化登山 CL:かずやん SL:ひでさん 記録:TOM 全行程12時間近くのハードコース、標高差はさほど無いが距離にして約20km、これはなかなか歩きがいのあ…

さらに詳しく

2011年7月10日 自主山行 飛騨 白草山(1641m)

2011年7月10日 自主山行 飛騨	白草山(1641m)

梅雨明け後の猛暑を逃れるため、白草山に行ってきました。一般的な乗政からではなく南側の御厩野から登りました。登山口が標高1000mなので、標高差は600m余りと、お手軽です。

さらに詳しく

2011年6月11日(土)~12日(日)自主山行 徳本峠~新島々谷 上高地

2011年6月11日(土)~12日(日)自主山行 徳本峠~新島々谷 上高地

徳本峠~新島々谷    上高地 *山行日:2011年6月11日(土)~12日(日)     天候:曇りのち晴れ *参加者:ちえぞう(CL)、ダンディー(SL)、友蔵、コマちゃん。 所感 新緑の島々谷を歩く山行。 上高地を…

さらに詳しく

2011年6月19日(日)自主山行 寺地山(飛越)

2011年6月19日(日)自主山行 寺地山(飛越)

北アルプスの深淵に連なる北ノ俣岳の前衛峰。 飛越トンネルの登山口(1000m)から標高差600mのお花見と大展望のハイキング。 (山スキー北ノ俣岳の下見もかねて) 私が山を始めたころからの山の先輩HさんとMさんと日程だ…

さらに詳しく

2011年5月21日(土)糸瀬山(1867m)長野県

2011年5月21日(土)糸瀬山(1867m)長野県

糸瀬山は中央アルプス、宝剣岳より南西尾根上の山で大桑村より登山道がある。
木曽三山(南木曽山、風越山、糸瀬山)の1座。
登山道はシロモジ林、白樺林、笹薮の中に明瞭な踏みあとがあり道迷いすることはな
い。

さらに詳しく

2002.4.19(土) 4月定例山行 藤倉山(643)・鍋倉山(516)(福井県今庄町)

2002.4.19(土) 4月定例山行 藤倉山(643)・鍋倉山(516)(福井県今庄町)

定例山行で土曜日開催は初めてのことだそうです。天気予報が悪く当初の計画を変更しての山行だったので,リーダーの心労は大変だったと思います。おかげさまで良い天気で,大成功でした。ありがとうございました。

さらに詳しく

2011年5月6日 自主山行 小秀山(東濃) 1,982m

2011年5月6日 自主山行 小秀山(東濃) 1,982m

当初、奥秩父の秩父槍と二子山の山行を土日で予定していたですが、メンバーの都合(私ですゴメンナサイ)により土曜日のみの山行になってしまいました。そこでちえぞうさんがあたためていた計画、岐阜東濃の「小秀山」に行こう!ということになりました…。

さらに詳しく

2011年4月24日 雪彦山(せっぴこさん)(915.2m) 兵庫県

2011年4月24日 雪彦山(せっぴこさん)(915.2m) 兵庫県

*日本三彦山(新潟の弥彦山、福岡の英彦山、播磨の雪彦山)の1つに遊ぶ。修験者の行場だけあって岩峰が連なる。天狗岩~虹ヶ滝の登山道は岩場の急下降の連続で気が抜けない。大勢の登山者が行かった岩はよく磨かれてツルツル。雨の時は要注意!

さらに詳しく

2011.4.17(日) 新入会員歓迎山行 入道ヶ岳(906m)(鈴鹿)

2011.4.17(日) 新入会員歓迎山行 入道ヶ岳(906m)(鈴鹿)

昨年に続いて2年目の新入会員歓迎山行。今回も18名という大人数の参加を得られました。天候にも恵まれ気分は上々。登山口と山頂に咲き乱れていた満開のヤマザクラや馬酔木もさることながら,特製ダシによる,具沢山の豚汁のうまかったこと!残雪で冷やしたフリービールも腹にしみた。今年も同志会は盛況です。

さらに詳しく

2001.10.21(日) 10月定例山行 修験業山(1093m)~栗ノ木岳(1066m)(三重県美杉村)

2001.10.21(日) 10月定例山行 修験業山(1093m)~栗ノ木岳(1066m)(三重県美杉村)

修験業山と栗ノ木岳の分岐点に到達すると,霧の中で景色は全然見えない。「幻想の世界を歩いているようですばらしい」とか,「あの世のようだ」と言いながら,高宮の盤座を横に見て,修験業山山頂に無事到着。山頂は風当たりが強いので,20~30mくらい下ったところで昼食をとる。

さらに詳しく

2009年10月10日 自主山行  岩菅山(いわすげやま2295m)志賀山(2035m)(信州・志賀高原)

2009年10月10日 自主山行  岩菅山(いわすげやま2295m)志賀山(2035m)(信州・志賀高原)

紅葉を楽しみに行きましたが、なんとも、寒い日になりました。頂上付近は、あられから、ぼたん雪になりました。もう、冬近しです。途中の変な標識は、行き先が、木の上になってましたあ。?なんでかなあ。。。。と行きも帰りも、みんなで話しましたが、結論はでないまま。夕飯は、きのこ鍋がいいなあと話していたら、本当にきのこ鍋でした。温かくて、満足でした。(記:山々)

さらに詳しく

2001.8.10(金)夜~14(火) 夏合宿 塩見岳~農鳥岳~間ノ岳~北岳(南アルプス)

2001.8.10(金)夜~14(火) 夏合宿 塩見岳~農鳥岳~間ノ岳~北岳(南アルプス)

ビールは小屋で買うよりも,下から持ち上げた方が安上がりで良い。今回,高校の山岳部のときと違って食事がフリーズドライのものが中心だったが,手間がかからず失敗もなくてよかった。高校のときは,レタスなどの生ものを持っていったが,腐ってしまい大変だった。農鳥岳と北岳は空身で往復したのでサブザックがあると良かった。高校のときは,もっとおしゃべりしながら歩いた。

さらに詳しく

2009年10月3日 自主山行  飯士山(いいじさん1111m)・高倉山(1143m)(新潟県)

2009年10月3日 自主山行  飯士山(いいじさん1111m)・高倉山(1143m)(新潟県)

越後湯沢の名峰、「飯士山」(1111.5M)「上田富士」とも呼ばれる。特に西面のスラブ帯は素晴らしい。ちえぞう登山口から負欠岩の岩峰を巻き気味に登るコース。頂上からは360度の展望が得られる。

さらに詳しく

2001年6月17日(日) 6月定例山行 千頭星山~甘利山(山梨県)

2001年6月17日(日) 6月定例山行 千頭星山~甘利山(山梨県)

 AM7:00出発。広河原の大駐車場はすでに満杯。屋台も出ちゃって人人人。行けども行けども路駐の車の列。何なんだこれは。コースを変更し,千頭星山から登ることにする。 山頂周辺に熊が出没と聞き,一層声を張り上げる。甘利山はレンゲツツジの絨毯。あちこちでお弁当の輪ができ皆楽しそう。

さらに詳しく

2001.5.20(日) 5月定例山行 御前山(岐阜県下呂市)

2001.5.20(日) 5月定例山行 御前山(岐阜県下呂市)

八合目辺りより笹藪になった。屏風岩が見えてきた。何とかいうツツジが,緑の中に咲き誇っていた。

九合目。稜線に出て,20分で頂上だった。頂上13:10着。山頂でちんぐるまの皆さんと出合った。

頂上には,大きな岩と小さな社があった。食事もそこそこに岩に上り,遥か彼方,残雪の乗鞍岳と御岳山を眺めた。心地よい幸せな気分であった。

さらに詳しく

2001年4月15日(日) 4月定例山行 入道ヶ岳(鈴鹿)

2001年4月15日(日) 4月定例山行 入道ヶ岳(鈴鹿)

この度の定例山行は,新人さんが何人か参加されるという予想を立て,初心者向けの山を選んだ。しかし,実際は,新人さんは2人のみの参加となり,山行時間も大幅に短縮され,あまりにも時間にゆとりが出てしまった。それ故,山頂において時間を調整したため退屈した人もいたのではないでしょうか。反省致します。(ハイジ)

さらに詳しく

2008年7月13日 定例山行A  能郷白山(奥美濃)

2008年7月13日 定例山行A  能郷白山(奥美濃)

温見峠までの国道が寸断されているため、巻き道を行ったが思いの他時間がかかってしまった。登りは大変暑い中急登が続きバテた人もいて、真夏の山行は大変だった。でも頂上は大変いい所で称賛の声もあった。

さらに詳しく

2008年6月3日定例山行A(清掃山行)  御在所岳・3ルンゼ(鈴鹿)

2008年6月3日定例山行A(清掃山行)  御在所岳・3ルンゼ(鈴鹿)

梅雨前の清清しい一日。清掃山行に行きました。山を綺麗に、地球の環境の保護を考え、実践する機会でした。楽しい山登りでした。地球がいつまで も、すばらしい自然を持ち続けられるように、できることからやっていこうと思った一日です。楽しい山旅ができるのも、自然あってですから

さらに詳しく

2008年4月19日 4月定例山行A 吉田山(飯田市・中央アルプス前衛)

2008年4月19日 4月定例山行A  吉田山(飯田市・中央アルプス前衛)

恵那山や飯田の風越山近辺では,ガスが多く天気が心配されたが吉田山の辺りは比較的天気に恵まれていた。入り口に「吉田山キャンプ場」と書かれているが,これは1時間半程登った展望広場のこと。

さらに詳しく
1 4 5 6 7 8 9