2011年2月13日 御在所3ルンゼ&アイスクライミング 自主山行

2011年2月13日 御在所3ルンゼ&アイスクライミング 自主山行

朝少し風が強い中家を出る、 のぐっちーを拾い、桑名あたりまでは快晴の空模様、しかし目指す御在所方面はどんよりと黒い雲がかかっている。
スカイラインゲート前に着くと既に車がいっぱい、先に着いていたTOMさん、ひでさんは既に準備万端、我々も急ぎ 準備をする。

さらに詳しく

2011年2月5日 御在所岳、3ルンゼ(アイスクライミング)

2011年2月5日 御在所岳、3ルンゼ(アイスクライミング)

山スキーの予定だったが、どういうわかけか、アイスクライミングになってしまった。3ルンゼの氷は、なかなかいい状態。少し、薄いところがあるが。このルートには、雪はついていない。

さらに詳しく

2011年1月29~30日 岐阜・虎子山 雪上生活&ラッセル訓練?!

2011年1月29~30日 岐阜・虎子山 雪上生活&ラッセル訓練?!

虎子(とらす)山・国見岳の北隣・貝月・ブンゲンの尾根伝いで西方面にある奥美濃の山
この土日も寒波が襲来。国見峠にテント泊し、天候次第でピークピストンの予定でしたが、豪雪のため断念、翌日は全員参加のラッセル大会となりました。行き2時間半に対し、帰りが4時間半、ひざから腰までのラッセルを存分に味わってきました。

さらに詳しく

2011年1月23日(日)南紀 白嵓(しらくら)ぽかぽかフリークライミング

2011年1月23日(日)南紀 白嵓(しらくら)ぽかぽかフリークライミング

わが山岳会の岩(フリー)派?のおふたりに真冬でもフリークライミングが快適に楽しめるという、三重の白くらに連れて行って頂いた。奥伊勢山系の南向きの斜面にある石灰岩の岩場。今日のように天気のいい日は、ぽかぽかの暖かい陽気で快適でした(気温は)。ルートは、5.10aと5.10cの2本。

さらに詳しく

2011年1月21日(土) 鈴鹿 竜ヶ岳 自主山行

2011年1月21日(土) 鈴鹿 竜ヶ岳 自主山行

宇賀渓谷駐車場に7:30集合、既に何台かの車が停まっており、かなりの人が山に入っていると想像できる。
そのため、トレースもしっかりついているだろうと甘く見ていたのが誤算だった。

さらに詳しく

2011年1月15日(土)~16日(日) 伊豆半島~長九郎山 達磨山

2011年1月15日(土)~16日(日) 伊豆半島~長九郎山 達磨山

伊豆半島西伊豆に995mの長九郎山はある。伊豆半島固有の植物である「アマギシャクナゲ」が咲く山として知られている。

早朝、麓にある今夜の宿「BBロード」に車を停めさせてもらい、9:00頃スタート。しばらく舗装された林道歩きを強要されるが、崖の頂上から流れ出しているめずらしい滝や、渓谷の美しい流れに癒される。

さらに詳しく

2010年12月29日〜30日 八ヶ岳雪山訓練(赤岳鉱泉~赤岳)

2010年12月29日〜30日 八ヶ岳雪山訓練(赤岳鉱泉~赤岳)

30日から31日にかけて、大荒れの天候になりそう、31日は、硫黄岳往復はおろか下山も不可能になるかもしれないと考え、何とか、30日中に下山した。

さらに詳しく

2010年12月19日 定例山行 蕪山(1068.9m) 美濃・板取村

2010年12月19日 定例山行 蕪山(1068.9m) 美濃・板取村

株杉コースを登り奥牧谷コースを下った。晴天に恵まれ、暖かく尚且つ全くの無風で絶好の登山日和であった。
山頂は360度展望が利く。当日は御嶽山、乗鞍岳等の遠方の山は雲が掛かって見えなかったが、美濃の山は見ることが出来た。

さらに詳しく

2010年12月4・5日 自主山行 鈴鹿 神河内キャンプ

2010年12月4・5日 自主山行 鈴鹿 神河内キャンプ

2010年12月4・5日 自主山行 鈴鹿 神河内キャンプ CL ちえぞう KEI  亀仙人 ひでさん かずやん 冬枯れの鈴鹿 神河内でキャンプ。 3時ぐらいから飲み始め、結局11ぐらいまで飲んでました\(^O^)/ー ひ…

さらに詳しく

2010年11月27日 忘年会 森の自然学校 雑木林窯

2010年11月27日 忘年会 森の自然学校 雑木林窯

2010年の締めくくりには少し早いですが
中津川の森の自然学校 雑木林窯で忘年会を開きました。
そば名人特性のそばや、ご主人特性のピザ、会長のもつ煮込み、ミネストローネなど、大変おいしい料理に囲まれ本当に楽しい忘年会でした。また八麻呂さんの小道具が盛り上がりに一役買いました。

さらに詳しく

2010年11月13日(土) 両神山 八丁尾根ルート~西尾根

2010年11月13日(土) 両神山 八丁尾根ルート~西尾根

この山行の計画者でCLのちえぞうさんがなんと体調不良で参加できず、急きょSLのドタ靴さんがCL、KEIさんがSLとして行ってきました。この山行を楽しみにされていたので、とても残念です(T_T) 

さらに詳しく

2010年11月13日 定例山行 釈迦ヶ岳中尾根新道

2010年11月13日 定例山行 釈迦ヶ岳中尾根新道

朝明キャンプ場から、2009年に新しく整備された中尾根新道を登り、猫岳・ハト峰峠を経由して周遊するコース。
天候は晴れの予報だったが、季節外れの黄砂が襲来したため、すっきりしない曇天。

さらに詳しく

2009年9月5日 自主山行  元越谷(右俣)遡行(鈴鹿・滋賀県水沢岳山域)

2009年9月5日 自主山行  元越谷(右俣)遡行(鈴鹿・滋賀県水沢岳山域)

  元越谷ゲート横の河原でバーべQ カニエさん差し入れのナスにピーマン,牛肉, サンマ ,ホタテ 等々  おおいに盛り上がる。
 元越谷では,泳ぐもへつるもお好み次第で,時間までたっぷり沢で戯れる。

さらに詳しく
1 25 26 27 28 29 30