紅葉を楽しみに行きましたが、なんとも、寒い日になりました。頂上付近は、あられから、ぼたん雪になりました。もう、冬近しです。途中の変な標識は、行き先が、木の上になってましたあ。?なんでかなあ。。。。と行きも帰りも、みんなで話しましたが、結論はでないまま。夕飯は、きのこ鍋がいいなあと話していたら、本当にきのこ鍋でした。温かくて、満足でした。(記:山々)
さらに詳しく無雪期ピークハント
2001.8.10(金)夜~14(火) 夏合宿 塩見岳~農鳥岳~間ノ岳~北岳(南アルプス)
ビールは小屋で買うよりも,下から持ち上げた方が安上がりで良い。今回,高校の山岳部のときと違って食事がフリーズドライのものが中心だったが,手間がかからず失敗もなくてよかった。高校のときは,レタスなどの生ものを持っていったが,腐ってしまい大変だった。農鳥岳と北岳は空身で往復したのでサブザックがあると良かった。高校のときは,もっとおしゃべりしながら歩いた。
さらに詳しく2009年10月3日 自主山行 飯士山(いいじさん1111m)・高倉山(1143m)(新潟県)
越後湯沢の名峰、「飯士山」(1111.5M)「上田富士」とも呼ばれる。特に西面のスラブ帯は素晴らしい。ちえぞう登山口から負欠岩の岩峰を巻き気味に登るコース。頂上からは360度の展望が得られる。
さらに詳しく2001年6月17日(日) 6月定例山行 千頭星山~甘利山(山梨県)
AM7:00出発。広河原の大駐車場はすでに満杯。屋台も出ちゃって人人人。行けども行けども路駐の車の列。何なんだこれは。コースを変更し,千頭星山から登ることにする。 山頂周辺に熊が出没と聞き,一層声を張り上げる。甘利山はレンゲツツジの絨毯。あちこちでお弁当の輪ができ皆楽しそう。
さらに詳しく2001.5.20(日) 5月定例山行 御前山(岐阜県下呂市)
八合目辺りより笹藪になった。屏風岩が見えてきた。何とかいうツツジが,緑の中に咲き誇っていた。
九合目。稜線に出て,20分で頂上だった。頂上13:10着。山頂でちんぐるまの皆さんと出合った。
頂上には,大きな岩と小さな社があった。食事もそこそこに岩に上り,遥か彼方,残雪の乗鞍岳と御岳山を眺めた。心地よい幸せな気分であった。
さらに詳しく2001年4月15日(日) 4月定例山行 入道ヶ岳(鈴鹿)
この度の定例山行は,新人さんが何人か参加されるという予想を立て,初心者向けの山を選んだ。しかし,実際は,新人さんは2人のみの参加となり,山行時間も大幅に短縮され,あまりにも時間にゆとりが出てしまった。それ故,山頂において時間を調整したため退屈した人もいたのではないでしょうか。反省致します。(ハイジ)
さらに詳しく2008年7月13日 定例山行A 能郷白山(奥美濃)
温見峠までの国道が寸断されているため、巻き道を行ったが思いの他時間がかかってしまった。登りは大変暑い中急登が続きバテた人もいて、真夏の山行は大変だった。でも頂上は大変いい所で称賛の声もあった。
さらに詳しく2008年6月3日定例山行A(清掃山行) 御在所岳・3ルンゼ(鈴鹿)
梅雨前の清清しい一日。清掃山行に行きました。山を綺麗に、地球の環境の保護を考え、実践する機会でした。楽しい山登りでした。地球がいつまで も、すばらしい自然を持ち続けられるように、できることからやっていこうと思った一日です。楽しい山旅ができるのも、自然あってですから
さらに詳しく2008年4月19日 4月定例山行A 吉田山(飯田市・中央アルプス前衛)
恵那山や飯田の風越山近辺では,ガスが多く天気が心配されたが吉田山の辺りは比較的天気に恵まれていた。入り口に「吉田山キャンプ場」と書かれているが,これは1時間半程登った展望広場のこと。
さらに詳しく2001年3月18(日) 3月定例山行 真富士山(1401m)(静岡県清水市)
第一真富士山に着く頃には,空もすっきりと晴れ,さらにすばらしい展望。下の山並もすっきりと見える。富士山をバックに記念撮影。おいしい魚を食べ,こんなにすばらしい富士山が見られて,みんな大満足の山行となった。T崎さんに大感謝。ありがとうございました。(記:ヴァイオレッタ)
さらに詳しく2011.3.27(日) 観音岳・堀坂山(三重県松阪市)
最近の入会者並びに見学者の足試し山行。最初は鈴鹿の鎌ヶ岳を予定していたが,大雪のため行き先を変更。雪のないこの山にする。観音岳も堀坂山も,遊歩道が整備されとても歩きやすくのどかな山。一山ずつでは物足りないが,周遊するとそれなりに楽しめる。観音岳・堀坂山どちらの山頂からも,とても展望がよく,特に堀坂山は山頂が広く,今回のめあてのひとつ味噌うどんを楽しむにはもってこい。
さらに詳しく2011年1月15日(土)~16日(日) 伊豆半島~長九郎山 達磨山
伊豆半島西伊豆に995mの長九郎山はある。伊豆半島固有の植物である「アマギシャクナゲ」が咲く山として知られている。
早朝、麓にある今夜の宿「BBロード」に車を停めさせてもらい、9:00頃スタート。しばらく舗装された林道歩きを強要されるが、崖の頂上から流れ出しているめずらしい滝や、渓谷の美しい流れに癒される。
さらに詳しく2010年12月26日 自主山行 竜ヶ岳 中道
年末の八ヶ岳のために、鈴鹿で冬山トレーニングと考え急遽企画。
前日からの西高東低冬型気圧配置にわくわくしながら、前日に計画書を書き会長その他に提出
新人2人には、甘くない登山だと少し脅して当日に望む・・・・・・・・・しか〜〜〜〜し(-_-;)
2010年12月18日 ブナ清水〜ハライド 定例山行 かずやん版
2010年12月18日 ブナ清水〜ハライド 定例山行 かずやん版
さらに詳しく2010年12月18日 定例山行 ブナ清水 ハライド
2009年 8月 自主山行 空木岳
パノラマ第2弾 空木岳!!
さらに詳しく2010年11月28日 忘年山行 唐塩山(1608.6M)
唐塩山、激ヤブのはずが???
6年ほど前に登ったときは激ヤブこぎで楽しかった山が。。。。。なんと笹薮は綺麗
に刈り払われ歩き易い立派なルートが
2010年11月28日 自主山行 二ツ森山
二ツ森山
さらに詳しく2010年 10月16日 自主山行 木曽駒ヶ岳
紅葉を求めて、木曽駒ヶ岳に向かいました。が、ちょっと時期は遅い感じでした。残念!でも、ロープウェイで、千畳敷に着くまでの間は素晴らしい紅葉でした
さらに詳しく2010年10月3日 自主山行 鍋倉山(516m)、藤倉山(644m)
福井県の今庄の高速インターよりすぐの、鍋倉山(516m)、藤倉山(644m)
の縦走に行ってきました。天気が崩れそうだったため、朝早くに出発。トータルで4時間ほどの登山でした。
2010年11月23日 御在所岳水質調査
参加者はみどり山の会の自然保護部長と二名。裏道沿いに6箇所の採水地点があり、30年以上各会からの参加により継続的に調査をしてきています。
さらに詳しく2010年11月23日 自主山行 御在所〜雨乞岳
6:50分 駐車場発、中道を抜けて御在所へ。下界は晴れているのに、御在所は雲の中、冬型の気圧配置のためか強風が吹き荒れていた。
さらに詳しく2010年11月 御前山
2010年11月 御前山
さらに詳しく2009年9月5日 自主山行 阿弥陀岳南崚~中央崚(南八ヶ岳)
阿弥陀南陵~中央陵を降りるコースは広河原沢を一廻りするルートで、南陵は主に積雪期のルートとして登られている。 冬季の広河原沢アルパインのルート偵察でよく入山されている。ルートに困難はないが、「桶」と呼ばれるP3のルンゼが核心部。
さらに詳しく2009年9月5日 自主山行 縫道石山(ぬいどういしやま)(青森県)
今日は、あまり、時間がないと、あられさんが選んだのが、この山。遠くから見れば、絶壁で、到底、登れそうもない。1時間半、くらいの登りの工程だ。岩のまじった、急な登りをいく。
さらに詳しく2009年9月5日 自主山行 大尽山(おおづくしやま)(青森県)
下北半島にある名山、大尽山を目指した。あいにく、昨夜は、雨。未明も雨音がしていた。登山口では、曇り。茂った夏草に、しっかしとしずくがついていて、スパッツはしていても、ズボンがすぐに濡れる。湖畔を一時間ほど、歩く。
さらに詳しく2010年11月21日 定例山行 滝谷山
11月21日飛騨萩原の御前山に行ってきました。以前定例山行で行った山で行かれた会員も多いですが、今回は尾根筋の送電線巡視路の登山道の利用。
さらに詳しく2010年11月13日(土) 両神山 八丁尾根ルート~西尾根
この山行の計画者でCLのちえぞうさんがなんと体調不良で参加できず、急きょSLのドタ靴さんがCL、KEIさんがSLとして行ってきました。この山行を楽しみにされていたので、とても残念です(T_T)
さらに詳しく2010年11月13日 定例山行 釈迦ヶ岳中尾根新道
朝明キャンプ場から、2009年に新しく整備された中尾根新道を登り、猫岳・ハト峰峠を経由して周遊するコース。
天候は晴れの予報だったが、季節外れの黄砂が襲来したため、すっきりしない曇天。
2009年8月22日 自主山行 横尾本谷・右俣(北アルプス)
天狗池は出ているだろうか?右俣のお花畑は?期待を持って槍沢から天狗原を辿り横尾尾根コルより本谷右俣を下降する。コルからの下降はかなりの斜度があり、又足元のガレは細かくて崩れ易く、早くは歩けず慎重にとゆっくりになる。(
さらに詳しく